沖有人さんの動画で学ぶ新築マンション投資「沖レク」、不動産投資よりも先に自宅投資なワケ、コロナ後のマンション市況はどうなるの?

Pocket
LINEで送る

新築マンションを購入する時に、沖有人さんの発する情報を持っているか、持っていないかでその後の資産形成に大きな違いが出ると個人的に思っています。

ちなみに、私は沖有人さんの本はほぼ全部読んでいます。(買ったけど時間の関係でまだ読めていない本が1〜2冊ほどあります)

一部ですが、こんな本を出版されています。

2020年以後も勝ち続けるマンション戦略バイブル

独身こそ自宅マンションを買いなさい

誰も教えてくれなかった 50歳からの「ご自宅戦略」ABC

マンションは学区で選びなさい

経営者の手取り収入を3倍にする不動産戦略

沖さんの本を読んで感じることは「定量分析に非常に優れている」ということです。

たとえるなら、お医者さんが患者を丁寧に診断するように、マンションにまつわる大量のデータ(数値)から事実を割り出すというアプローチです。

不動産というと、どうしても感情論的な「根拠ない暴落論」が注目を集める傾向があります。雑誌でも「不動産大暴落に備えよ」といった見出しが毎年のように踊っています。おそらく、出版社は過去の経験から分かっているのでしょう。不動産暴落論はある一定の需要があって、不動産暴落論を特集すると雑誌が売れると・・・。

(2020年9月14日追伸)コロナ禍での不動産価格の実際
2020年は新型コロナで経済が止まり、上昇し続けた不動産価格もコロナをきっかけに下がるという認識が一般的です。

そのため、雑誌などでも不動産暴落をテーマにした特集が増えてきています。

しかし、実際の現場を見るとそれとは真逆の成約状況を目にします。

先日、沖さんのクローズドセミナーに参加しましたが、沖さんもコロナがきっかけで不動産価格が下がることはない、むしろ上がる可能性すらあると言っていました。

事実、私が住んでいる都心のマンションでも、8月のお盆以降に1.5〜2億円のレンジの成約が3部屋もあり、高額帯の部屋が中古で動き始めました。

2008年のリーマンショックでは首都圏マンションの中古価格は1割しか下落していません。しかも、1年後には反転を始め、2年後には価格が以前の水準に回復しています。

2011年の東日本大震災後、湾岸エリアのマンションは成約数は減りましたが成約価格はほぼ変わりません。そして、2年で元に戻っています。

今回は量的緩和で当時よりもマネーが市場にばらまかれていますし、金利も史上最高に低い状態が続いています。

住まいサーフィンの「沖レク」ではコロナ後の不動産についても語られていますので、無料ですのでぜひ登録して見ることをオススメします。

この動画を見る前と後では、自宅について全く違う景色が見えてくると思います。正直に言ってしまうと、雑誌やYouTubeなどの不動産暴落論などを信じてしまう人は情弱(情報弱者)です。。

「売れることを一番に考えた雑誌」や「視聴回数のことばかり考えてるユーチューバーの動画」等で扱われているような不動産話に惑わされず、こんな時こそ本質を見る目を養いたいものです。

住まいサーフィンに登録(無料)して沖レクで不動産の本当の見方を勉強する »

しかし、沖さんのアプローチはその手の感情論的な視点とは全く異なります。まさに、データありきです。ファクトありきです。

沖さんの考え方は出版されている本を読めば分かりますが、とにかくたくさん出版されているので、読むのにそれなりに時間や体力やお金を要します。

しかし、先日、沖さんの本の中からポイントになるところに絞って動画で解説した「沖レク」が「住まいサーフィン」でリニューアル開講しました。

この動画の中で、沖有人さん自ら不動産に関連する知識を余す事なく公開しています。

「沖レク」は住まいサーフィンに登録(無料)すれば見れるようになります。正直、私が見ても有料級と感じるレベルの情報でした。

今年はGWが10連休です。

これから新築マンションを購入することを考えている人は、GWを利用してマンションの内覧をする人もいると思います。

その前に「沖レク」を見ておくことで、人生最大の買い物であるマンション購入で失敗する確率を下げられると思います。

というのも、単なる「新築マンション購入」から「新築マンション投資」に視点が変わるからです。

人生最大の買い物であるマンション購入を「単なる住まい購入(=消費)」で終わらせるか、それとも、「その後の人生で資産を作る住まい投資」につなげることができるかで、その後の人生の経済的・精神的な豊かさに大きな差が生じます。

失敗したくなければ、購入前に必要な知識をインプットしておくべきと考えるのが合理的です。

「住まいサーフィン」は誰でも無料で登録できますし、変な広告メールなども一切届かないので、新築にしろ中古にしろマンション購入を考えているなら登録しない理由はないと思います。

住まいサーフィンに無料登録して「沖レク」を見る »

動画で学ぶ新築マンション投資「沖レク」

「沖レク」では現在、以下の10個の動画を見ることができます。(2019年4月20日現在)

個人的にこの中で一番重要だと思うのは「7つの法則」です。

今後も新コンテンツが追加されるそうです。

特に、不動産投資を今からやろうと思っている人は、「不動産投資 vs 自宅投資」の2つの動画は見ておいたほうがいいと思います。

2019年04月20日(土)~2019年06月30日(日)はキャンペーン期間中で、「沖レク」動画を見てからモデルルーム見学を予約して内覧すると最大で10000ポイントもらえます。

このポイントは以下のポイントに交換可能です。

私は現在1500ポイント貯まっています。

もうちょっとポイントを貯めてから、Amazonギフト券に交換しようと思っています。

GW10連休で新築マンションを内覧する予定の人は住まいサーフィンに登録(無料)して、「沖レク」を見てから行くと、また違った視点で購入予定のマンションを見れるようになると思います。

Pocket
LINEで送る

1 個のコメント

  • はじめまして。

    コラムの沖さんの評価が絶妙です。↓

    ●●●

    沖さんの本を読んで感じることは「定量分析に非常に優れている」ということです。

    たとえるなら、お医者さんが患者を丁寧に診断するように、マンションにまつわる大量のデータ(数値)から事実を割り出すというアプローチ

    ●●●

    賛同します!!

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。