2019.03.21
地価(土地価格)
premiermansion
地図で見る2019年(平成31年)東京の住宅地で公示地価が高いエリアランキングTOP30、4年連続上昇も全国では二極化進む
2019年3月19日、国土交通省が2019年1月1日時点の「公示地価」を発表しました。
当サイトでは2017年から「東京の公示地価が高いエリアTOP30」を地図と共に掲載しています。
土地の価格(地価)を示す指標としては「公示地価」だけでなく、「路線価」や「基準地価」がありますが、3つの違いは以下の記事で詳しく書いています。
公示地価とは
公示地価とは国土交通省が毎年3月に公表する1月1日時点の全国の土地の価格です。地価公示法に基づき1970年から実施しています。
建物の価値などに土地価格が左右されないように、土地を更地として評価しています。
「住宅地」「商業地」「工業地」などと土地を分類し、一般の土地取引や公共事業用地を取得する際に、公示地価が価格指標として使われます。
公示地価が高いということは、土地の値段が高いということなので、そのエリアのマンション価格も必然的に高くなる傾向があります。
2019年(平成31年)の公示地価の傾向
2019年の公示価格の変動率、()内は前年
|
全用途 |
住宅地 |
商業地 |
全国 |
1.2%(0.7) |
0.6%(0.3) |
2.8%(1.9) |
三大都市圏 |
2.0%(1.5) |
1.0%(0.7) |
5.1%(3.9) |
東京圏 |
2.2%(1.7) |
1.3%(1.0) |
4.7%(3.7) |
大阪圏 |
1.6%(1.1) |
0.3%(0.1) |
6.4%(4.7) |
名古屋圏 |
2.1%(1.4) |
1.2%(0.8) |
4.7%(3.3) |
地方圏 |
0.4%(0.0) |
0.2%(-0.1) |
1.0%(0.5) |
地方4市 札幌・仙台・広島・福岡 |
5.9%(4.6) |
4.4%(3.3) |
9.4%(7.9) |
- 商業・工業・住宅の全用途(全国)で1.2%のプラスと4年連続で上昇。
- 1991年のピーク時から約40%の水準まで回復。
- 大都市圏の商業地の地価はバブル期の2~3割程度の水準。
- 上昇地点数が前年より1割増加。上昇地点は再開発が進む都市部やその周辺、訪日外国人客の見込める観光地などに集中。一方、全国では3割で依然として下落が続く地点もあり二極化が進む。
- 人口減や高齢化が進み、利便性も示せないような地域は下落継続。地方圏では全用途、住宅地、商業地ともに下落地点がなお5割程度。
- 商業地では台東区の浅草地区が軒並み上昇率上位に入るなど、外国人観光客の増加が地価を押し上げる要因に。
- 東京圏の商業地は4.7%上昇で6年連続上昇。上昇地点数が全体の9割近くを占める。
- 最高額は東京都中央区銀座4丁目の山野楽器銀座本店。1平方メートルあたり5720万円で前年比3.1%上昇、伸び率は2018年の9.9%から鈍化。
- 地価上昇が三大都市圏から地方に確実に広がる。
- 地方4市(札幌、仙台、広島、福岡)の上昇率は住宅地、商業地ともに三大都市圏を上回る。
- 東京圏の住宅地は1.3%上昇で6年連続上昇。上昇地点の割合は6割。都内は23区すべてで上昇し、上昇率5%以上も増加。
- 過熱気味な東京都心の一部は伸び率が鈍化、一服感もあり。
- 低金利環境や人手不足による賃上げが個人の住宅取得を下支え。
- 住宅地では23区のうち荒川区が上昇率トップ。
- 地方圏は2年連続の上昇で住宅地は27年ぶりにプラスに転じる。
地図で見る2019年(平成31年)東京の住宅地で公示地価が高いエリアランキングTOP30
「東京」「住宅地」に絞って、公示地価が高いエリアTOP30を掲載します。
昨年度とそれほど変わらない順位となっています。
実際の地点よりも大きめのエリアでとっていますが、Googleマップの「うすい赤枠」が該当エリアになります。地図はドラッグで動かせたり、拡大縮小できます。
エリア内で私が内覧したマンションがある場合は、そのマンションのリンクも掲載しています。
住まいサーフィンに登録(無料)すれば、以下の公示地価が高いエリアの新築マンションや過去に販売されたマンションの価格表など見ることができるので、ぜひ登録しておきたいところです。
公示地価が高いエリアに不動産を保有しているなら、不動産一括査定サイト(無料)で自宅の現時点の売却相場を知っておくとよいかもしれません。
1位
エリア |
公示地価(㎡) |
前年比 |
前年順位 |
最寄駅 |
港区赤坂1丁目 |
434万円 |
+8.2% |
1位 |
溜池山王 |
2位
エリア |
公示地価(㎡) |
前年比 |
前年順位 |
最寄駅 |
千代田区六番町 |
393万円 |
+2.0% |
2位 |
四ツ谷 |
3位
エリア |
公示地価(㎡) |
前年比 |
前年順位 |
最寄駅 |
港区白金台3丁目 |
356万円 |
+5.9% |
3位 |
白金台 |
4位
エリア |
公示地価(㎡) |
前年比 |
前年順位 |
最寄駅 |
港区南麻布4丁目 |
323万円 |
+7.3% |
4位 |
広尾 |
5位
エリア |
公示地価(㎡) |
前年比 |
前年順位 |
最寄駅 |
千代田区三番町 |
305万円 |
+2.6% |
5位 |
半蔵門 |
6位
エリア |
公示地価(㎡) |
前年比 |
前年順位 |
最寄駅 |
港区南麻布1丁目-5 |
299万円 |
+6.4% |
7位 |
麻布十番 |
7位
エリア |
公示地価(㎡) |
前年比 |
前年順位 |
最寄駅 |
千代田区一番町 |
296万円 |
+2.0% |
6位 |
半蔵門 |
8位
エリア |
公示地価(㎡) |
前年比 |
前年順位 |
最寄駅 |
千代田区九段北2丁目 |
287万円 |
+2.5% |
8位 |
九段下 |
9位
エリア |
公示地価(㎡) |
前年比 |
前年順位 |
最寄駅 |
港区赤坂6丁目 |
257万円 |
+6.6% |
10位 |
六本木一丁目 |
10位
エリア |
公示地価(㎡) |
前年比 |
前年順位 |
最寄駅 |
千代田区平河町2丁目 |
254万円 |
+3.2% |
9位 |
麹町 |
11位
エリア |
公示地価(㎡) |
前年比 |
前年順位 |
最寄駅 |
港区南青山4丁目-20 |
247万円 |
+5.5% |
11位 |
表参道 |
12位
エリア |
公示地価(㎡) |
前年比 |
前年順位 |
最寄駅 |
港区元麻布2丁目 |
243万円 |
+5.6% |
12位 |
広尾 |
13位
エリア |
公示地価(㎡) |
前年比 |
前年順位 |
最寄駅 |
渋谷区恵比寿西2丁目 |
238万円 |
+14.9% |
14位 |
代官山 |
14位
エリア |
公示地価(㎡) |
前年比 |
前年順位 |
最寄駅 |
港区六本木5丁目 |
218万円 |
+4.8% |
13位 |
麻布十番 |
15位
エリア |
公示地価(㎡) |
前年比 |
前年順位 |
最寄駅 |
港区南青山2丁目 |
210万円 |
+5.0% |
15位 |
青山一丁目 |
16位
エリア |
公示地価(㎡) |
前年比 |
前年順位 |
最寄駅 |
目黒区青葉台3丁目 |
207万円 |
+5.6% |
16位 |
神泉 |
16位
エリア |
公示地価(㎡) |
前年比 |
前年順位 |
最寄駅 |
品川区東五反田1丁目 |
207万円 |
+7.2% |
17位 |
五反田 |
18位
エリア |
公示地価(㎡) |
前年比 |
前年順位 |
最寄駅 |
港区赤坂8丁目 |
202万円 |
+5.2% |
19位 |
青山一丁目 |
19位
エリア |
公示地価(㎡) |
前年比 |
前年順位 |
最寄駅 |
千代田区紀尾井町3番 |
199万円 |
+3.1% |
17位 |
永田町 |
20位
エリア |
公示地価(㎡) |
前年比 |
前年順位 |
最寄駅 |
渋谷区神宮前4丁目 |
198万円 |
+7.0% |
21位 |
表参道 |
21位
エリア |
公示地価(㎡) |
前年比 |
前年順位 |
最寄駅 |
中央区佃3丁目 |
195万円 |
+4.2% |
20位 |
月島 |
22位
エリア |
公示地価(㎡) |
前年比 |
前年順位 |
最寄駅 |
港区南麻布5丁目 |
192万円 |
+5.4% |
22位 |
広尾 |
23位
エリア |
公示地価(㎡) |
前年比 |
前年順位 |
最寄駅 |
港区三田2丁目 |
184万円 |
+5.7% |
23位 |
赤羽橋 |
24位
エリア |
公示地価(㎡) |
前年比 |
前年順位 |
最寄駅 |
港区南青山4丁目-12 |
180万円 |
+4.0% |
24位 |
表参道 |
25位
エリア |
公示地価(㎡) |
前年比 |
前年順位 |
最寄駅 |
港区元麻布3丁目 |
174万円 |
+5.4% |
25位 |
六本木 |
26位
エリア |
公示地価(㎡) |
前年比 |
前年順位 |
最寄駅 |
渋谷区松濤1丁目 |
173万円 |
+7.4% |
26位 |
渋谷 |
27位
エリア |
公示地価(㎡) |
前年比 |
前年順位 |
最寄駅 |
渋谷区南平台町 |
166万円 |
+8.4% |
28位 |
渋谷 |
28位
エリア |
公示地価(㎡) |
前年比 |
前年順位 |
最寄駅 |
台東区池之端1丁目 |
164万円 |
+7.1% |
28位 |
湯島 |
29位
エリア |
公示地価(㎡) |
前年比 |
前年順位 |
最寄駅 |
港区南麻布1丁目-27 |
161万円 |
+5.9% |
30位 |
麻布十番 |
30位
エリア |
公示地価(㎡) |
前年比 |
前年順位 |
最寄駅 |
中央区明石町 |
160万円 |
+6.6% |
31位 |
築地 |
「東京都・住宅地の公示価格TOP30」の「区」と「駅」の特徴をまとめると以下のようになります。
区 |
港区 |
15エリア |
千代田区 |
6エリア |
渋谷区 |
4エリア |
中央区 |
2エリア |
目黒区 |
1エリア |
品川区 |
台東区 |
駅 |
広尾駅・麻布十番駅・表参道駅 |
3エリア |
半蔵門駅・青山一丁目駅・渋谷駅 |
2エリア |
関連・出典サイト
コメントを残す