2018年3月27日、国土交通省が2018年1月1日時点の公示地価を発表しました。
昨年同様、地図を掲載しながら、東京の住宅地で公示地価が高い上位30エリアを確認してみたいと思います。
公示地価とは
公示地価とは国土交通省が毎年3月に公表する1月1日時点の全国の土地の価格です。
建物の価値などに土地価格が左右されないように、土地を更地として評価しています。
「住宅地」「商業地」「工業地」などと土地を分類し、一般の土地取引や公共事業用地を取得する際に、公示地価が価格指標として使われます。
公示地価が高いということは、土地の値段が高いということなので、そのエリアのマンション価格も必然的に高くなる傾向があります。
2018年(平成30年)の公示地価の傾向
- 商業・工業・住宅の全用途は全国で0.7%プラスと3年連続で上昇
- 3年連続の地価上昇は1992年以降で初
- 地方圏も26年ぶりに上昇(+0.041%)
- 住宅地は全国で0.3%と2年連続で上昇
- 住宅地の上昇率は東京1.0%(前年0.7%)、大阪0.1%(前年0.039%)、名古屋0.8%(前年0.6%)
- 訪日客数の増加の影響で「北海道倶知安町」が住宅地上昇率上位3位を独占
- 商業地は1.9%と3年連続で上昇
- 商業地の上昇率上位10地点のうち渋谷駅周辺が8地点を占める(2017年は7地点が銀座)
- 商業地の上昇率1位は「銀座6丁目」の16.9%だが、2017年の29.0%上昇から減少
地図で見る2018年(平成30年)東京の住宅地で公示地価が高いエリアランキングTOP30
「東京」「住宅地」に絞って、公示地価が高いエリアTOP30を掲載します。
地図上の「うすい赤枠」が該当エリアになります。(ちょっと見づらいですが・・)
地図をクリックするとGoogle Mapに飛びます。
住まいサーフィンに登録(無料)すれば、以下の公示地価が高いエリアの新築マンションや過去に販売されたマンションの価格表など見ることができるので、ぜひ登録しておきたいところです。
1位
エリア | 公示地価 | 前年比 | 前年順位 | 最寄駅 |
---|---|---|---|---|
港区赤坂1丁目 | 401万円 | +9.0% | 2位 | 溜池山王 |

2位
エリア | 公示地価 | 前年比 | 前年順位 | 最寄駅 |
---|---|---|---|---|
千代田区六番町 | 385万円 | +2.7% | 1位 | 四ツ谷 |

3位
エリア | 公示地価 | 前年比 | 前年順位 | 最寄駅 |
---|---|---|---|---|
港区白金台3丁目 | 336万円 | +8.4% | 3位 | 白金台 |

4位
エリア | 公示地価 | 前年比 | 前年順位 | 最寄駅 |
---|---|---|---|---|
港区南麻布4丁目 | 301万円 | +9.5% | 6位 | 広尾 |

5位
エリア | 公示地価 | 前年比 | 前年順位 | 最寄駅 |
---|---|---|---|---|
千代田区三番町 | 297万円 | +3.1% | 4位 | 半蔵門 |

6位
エリア | 公示地価 | 前年比 | 前年順位 | 最寄駅 |
---|---|---|---|---|
千代田区一番町 | 290万円 | +3.2% | 5位 | 半蔵門 |

7位
エリア | 公示地価 | 前年比 | 前年順位 | 最寄駅 |
---|---|---|---|---|
港区南麻布1丁目-5 | 281万円 | +8.1% | 8位 | 麻布十番 |

8位
エリア | 公示地価 | 前年比 | 前年順位 | 最寄駅 |
---|---|---|---|---|
千代田区九段北2丁目 | 280万円 | +2.9% | 7位 | 九段下 |

9位
エリア | 公示地価 | 前年比 | 前年順位 | 最寄駅 |
---|---|---|---|---|
千代田区平河町2丁目 | 246万円 | +4.2% | 9位 | 永田町 |

10位
エリア | 公示地価 | 前年比 | 前年順位 | 最寄駅 |
---|---|---|---|---|
港区赤坂6丁目 | 241万円 | +7.1% | 10位 | 六本木 |

11位
エリア | 公示地価 | 前年比 | 前年順位 | 最寄駅 |
---|---|---|---|---|
港区南青山4丁目-20 | 234万円 | +6.4% | 11位 | 表参道 |

12位
エリア | 公示地価 | 前年比 | 前年順位 | 最寄駅 |
---|---|---|---|---|
港区元麻布2丁目 | 230万円 | +5.0% | 12位 | 広尾 |

13位
エリア | 公示地価 | 前年比 | 前年順位 | 最寄駅 |
---|---|---|---|---|
港区六本木5丁目 | 208万円 | +4.0% | 13位 | 麻布十番 |

14位
エリア | 公示地価 | 前年比 | 前年順位 | 最寄駅 |
---|---|---|---|---|
渋谷区恵比寿西2丁目 | 207万円 | +11.3% | 16位 | 代官山 |

15位
エリア | 公示地価 | 前年比 | 前年順位 | 最寄駅 |
---|---|---|---|---|
港区南青山2丁目 | 200万円 | +5.8% | 14位 | 青山一丁目 |

16位
エリア | 公示地価 | 前年比 | 前年順位 | 最寄駅 |
---|---|---|---|---|
目黒区青葉台3丁目 | 196万円 | +5.4% | 16位 | 神泉 |

17位
エリア | 公示地価 | 前年比 | 前年順位 | 最寄駅 |
---|---|---|---|---|
千代田区紀尾井町3丁目 | 193万円 | +2.7% | 15位 | 麹町 |

17位
エリア | 公示地価 | 前年比 | 前年順位 | 最寄駅 |
---|---|---|---|---|
品川区東五反田1丁目 | 193万円 | +6.0% | 19位 | 五反田 |

19位
エリア | 公示地価 | 前年比 | 前年順位 | 最寄駅 |
---|---|---|---|---|
港区赤坂8丁目 | 192万円 | +5.5% | 19位 | 青山一丁目 |

20位
エリア | 公示地価 | 前年比 | 前年順位 | 最寄駅 |
---|---|---|---|---|
中央区佃3丁目 | 187万円 | +1.6% | 18位 | 月島 |

21位
エリア | 公示地価 | 前年比 | 前年順位 | 最寄駅 |
---|---|---|---|---|
渋谷区神宮前4丁目 | 185万円 | +6.9% | 22位 | 表参道 |

22位
エリア | 公示地価 | 前年比 | 前年順位 | 最寄駅 |
---|---|---|---|---|
港区南麻布5丁目 | 182万円 | +4.6% | 21位 | 広尾 |

23位
エリア | 公示地価 | 前年比 | 前年順位 | 最寄駅 |
---|---|---|---|---|
港区三田2丁目 | 174万円 | +4.8% | 23位 | 赤羽橋 |

24位
エリア | 公示地価 | 前年比 | 前年順位 | 最寄駅 |
---|---|---|---|---|
港区南青山4丁目-12 | 173万円 | +4.2% | 11位 | 表参道 |

25位
エリア | 公示地価 | 前年比 | 前年順位 | 最寄駅 |
---|---|---|---|---|
港区元麻布3丁目 | 165万円 | +4.4% | 25位 | 六本木 |

26位
エリア | 公示地価 | 前年比 | 前年順位 | 最寄駅 |
---|---|---|---|---|
渋谷区松濤1丁目 | 161万円 | +3.9% | xx位 | 渋谷 |

27位
エリア | 公示地価 | 前年比 | 前年順位 | 最寄駅 |
---|---|---|---|---|
文京区本駒込1丁目 | 156万円 | +6.1% | 27位 | 本駒込 |

28位
エリア | 公示地価 | 前年比 | 前年順位 | 最寄駅 |
---|---|---|---|---|
台東区池之端1丁目 | 153万円 | +5.5% | 29位 | 湯島 |

28位
エリア | 公示地価 | 前年比 | 前年順位 | 最寄駅 |
---|---|---|---|---|
渋谷区南平台町 | 153万円 | +6.2% | 30位 | 渋谷 |

30位
エリア | 公示地価 | 前年比 | 前年順位 | 最寄駅 |
---|---|---|---|---|
港区南麻布1丁目-27 | 152万円 | +5.6% | 8位 | 麻布十番 |

関連・出典サイト
- 国土交通省:国土交通省地価公示・都道府県地価調査
- 土地・建設産業:地価公示 – 国土交通省
- 平成30年地価公示の概要:土地・建設産業局
- あなたの街の地価ランキング・地価マップ
- 全国地価マップ
- 公示地価上昇、全国に波及 地方、26年ぶりプラス 脱・資産デフレ進む:日本経済新聞
- 渋谷・銀座の再開発けん引 都内公示地価3.4%上昇 商業地の伸び顕著に:日本経済新聞
コメントを残す