【内覧】ディアナガーデン西麻布、名作と呼ばれるマンションが立ち並ぶ広尾の高台に建つマンション、武蔵野台地の固い地盤

Pocket
LINEで送る

ディアナガーデン西麻布

「名作」と言われるマンションが立ち並ぶ広尾の高台に、41戸9階建て高級マンションが新築されます。

売主は過去に20戸を超える住宅で「GOOD DESIGN AWARD(グッドデザイン賞)」を受賞している「株式会社モリモト」。

デザイン性の高いマンションを作ることで定評があります。

立地は広尾駅から徒歩9分で、ビンテージマンションの「広尾ガーデンヒルズ(1983〜1986年竣工)」や「広尾ガーデンフォレスト(2009年竣工)」の坂を登りきったところの高台。

住所は「港区西麻布4丁目」なので港区の物件となり、マンション名は「ディアナガーデン西麻布(DIANA GARDEN 西麻布)」です。

ちなみに、「広尾ガーデンヒルズ」や「広尾ガーデンフォレスト」の住所は「渋谷区広尾4丁目」、「広尾駅」は「港区南麻布5丁目」となります。

広尾駅がある「外苑西通り」を境に、東側(有栖川宮記念公園がある方)が「港区南麻布」、西側が「渋谷区広尾」。そして両区の北側に位置するのが「港区西麻布」です。

3A(青山・麻布・赤坂)+R(六本木)に隣接する立地

地図

「ディアナガーデン西麻布(DIANA GARDEN 西麻布)」の一番の売りは立地だと思います。

東京で一番資産価値が高いエリアといえば「3A(青山・麻布・赤坂)+R(六本木)」と言われますが、港区西麻布はまさにこの4つのエリアに隣接する立地です。

広尾駅徒歩9分なので駅近物件ではありませんが、周辺には人気の駅が点在していますし、「表参道ヒルズ」「東京ミッドタウン」「六本木ヒルズ」といった大型商業施設にもタクシーですぐに行けます。

「ディアナガーデン西麻布(DIANA GARDEN 西麻布)」周辺は資産家が多く住むエリアなので、おそらく電車に乗る人は少ないと思います。

移動は自家用車かタクシーでしょう。

後ほど、周辺環境として写真を掲載しますが、「ディアナガーデン西麻布(DIANA GARDEN 西麻布)」が建つ通りは、このエリアでもセレブ感がすごいところです。

「資産価値が高いエリアの中のさらに上層エリア」という印象を受けました。

地図

タクシーを拾いたい場合は、すぐそばにある広尾ガーデンフォレストの方まで歩けば、客待ちしているタクシーが数台いるのでOKです。

タクシー利用者が多いエリアなのか、常にタクシーが往来しています。

また、東京の中でも美味しいと評判のレストランが揃っているエリアなので、東京の食を日常的に満喫できる立地です。

住まいサーフィンに登録(無料)すれば、資産価値が高いエリアの高級マンションの分譲価格を知ることができるので、新築マンションを買う時の参考にできます。

高掴みしないためにも、過去の分譲価格を知っておくことは大切です。

標高30mの高台(広尾のヒルトップ)

標高30メートルの高台

「ディアナガーデン西麻布(DIANA GARDEN 西麻布)」は標高30メートルの高台にあります。

高台の中でも、一番上と言ってもいい立地なので、まさに、広尾のヒルトップです。

このエリアは広尾駅を挟んで、左に「広尾の丘」、右に「麻布の丘」と高台が続きます。

「広尾の丘」と「麻布の丘」の最大の違いは、「広尾の丘」が武蔵野台地のエリアに入っているということです。

武蔵野台地の地盤は固いと言われていますが、「広尾の丘」は「麻布の丘」よりも地盤が固いと見なされています。

「ディアナガーデン西麻布(DIANA GARDEN 西麻布)」が建つエリアは、港区の中でも高台で強固な地盤を持つエリアなのです。

そして、西麻布に隣接する南麻布や元麻布には大使館がたくさんあります。

まさに、東京で資産価値が高いと言われる要素である「高台の地盤が固いエリア」「大使館が多いエリア」の2つを同時に満たすエリアということです。

広尾駅は駅別リセールバリュー1位

広尾駅

広尾というと、オシャレで落ち着いていて品のある街という印象を持つ人が多いと思いますが、「駅別のリセールバリューが高いエリア」でもあります。

東京カンテイの調査によると、2005年4月〜2006年3月に新規分譲され、2015年4月〜2016年3月に中古流通した分譲マンションでは、「広尾駅周辺のマンションが駅別リセールバリューが一番高い」という結果が出ています。

順位 沿線 駅名 リセールバリュー
1位 日比谷線 広尾駅 144.10%
2位 都営三田線 白金高輪駅 124.80%
3位 日比谷線 人形町駅 122.50%
4位 山手線 新宿駅 119.00%
5位 山手線 秋葉原駅 118.10%
6位 東急目黒線 武蔵小山駅 117.10%
7位 京成押上線 尾上駅 112.70%
8位 小田急線 代々木上原駅 112.30%
9位 都営大江戸線 両国駅 110.40%
10位 都営大江戸線 清澄白河駅 108.30%

港区は人口が増えている

日本と言えば、今後、人口が少しずつ減少する国ですが、港区では人口が増加傾向にあります。

2015年の国勢調査によると、東京23区で過去5年間に人口増加数が一番多いのは港区で38,152人も増加しました。

【過去5年(2010〜2015年)の人口増加数】

  • 1位:港区(38,152人)
  • 2位:江東区(37,290人)
  • 3位:世田谷区(26,208人)
  • 4位:板橋区(26,092人)
  • 5位:大田区(23,709人)

また、2030〜2035年の将来人口増減予測では、東京23区で唯一、港区だけが人口が増加すると予測されています。

【東京23区の人口増減予測数(2020〜2035年)】

  • 港区(+1,368人)
  • 千代田区(-810人)
  • 文京区(-1,124人)
  • 中央区(-1,867人)
  • 新宿区(-2,015人)

ディアナガーデンはモリモトのマンションの中で最高級ブランド

モリモトには以下の5つのマンションブランドがあります。

  • ディアナガーデン(DIANA GARDEN)
  • ディアナコート(DIANA COURT)
  • ピアーズ(PIAS)
  • アールブラン(ART BLANCT)
  • クレッセント(CRESCENT)

この中でも、「ディアナガーデン(DIANA GARDEN)」が立地・建物・内装ともに徹底的にこだわった最高級ブランドとなります。

過去に建てられた「ディアナガーデン(DIANA GARDEN)」は5戸しかありません。(ディアナコートは現時点で46戸)

  • ディアナガーデン広尾(港区南麻布)<2004年着工、2006年2月竣工>
  • ディアナガーデン代官山(目黒区青葉台)<2004年着工、2005年9月竣工>
  • ディアナガーデン神宮前(渋谷区神宮前)<1998年着工、1999年7月竣工>
  • ディアナガーデン恵比寿(渋谷区恵比寿)<1995年着工、1997年2月竣工>
  • ディアナガーデン麻布(港区南麻布)<1994年着工、1996年2月竣工>

そして、今後竣工予定の「ディアナガーデン」は当物件を含めた以下の2戸です。

  • ディアナガーデン西麻布(港区西麻布)<2018年5月竣工予定>
  • ディアナガーデン自由が丘(目黒区自由が丘)<2017年2月竣工予定>

マンション値上がり額ランキング TOP10(2016年9月)

東京には2013年時点で5万3000棟を超える分譲マンションが建てられているそうです。

中には、分譲時よりも中古価格が値上がりしているマンションもあります。

そういったマンションを購入できれば、家賃を節約できるだけでなく、売却益も得られるので、資産形成に非常に役立ちます。

東洋経済オンラインでは、2016年9月に「東京23区値上がり額トップ500」という記事が書かれていますが、モリモトの「ディアナガーデン代官山」が6位に入っています。

順位 マンション名 値上がり額 面積 新築価格 築年
1位 ザ・ハウス南麻布 港区 2億5418万円 253.1㎡ 3億4992万円 2004年
2位 ブリスベージュ神宮前 渋谷区 2億62万円 401.3㎡ 5億3241万円 2008年
3位 アークヒルズ千石山レジデンス 港区 1億3290万円 182.8㎡ 2億5838万円 2012年
4位 フォレストテラス松濤 渋谷区 1億459万円 201.0㎡ 3億1172万円 1999年
5位 パークコート元麻布ヒルトップレジデンス 港区 8,990万円 114.3㎡ 1億3713万円 2001年
6位 ディアナガーデン代官山 目黒区 7,593万円 154.5㎡ 2億1806万円 2005年
7位 赤坂タワーレジデンス トップオブザヒル 港区 7,074万円 150.7㎡ 1億9985万円 2008年
8位 パークマンション南麻布 港区 6,985万円 199.9㎡ 3億9510万円 2005年
9位 パークマンション千鳥ヶ淵 千代田x区 6,907万円 209.6㎡ 4億7361万円 2004年
10位 麻布霞町パークマンション 港区 6,261万円 169.1㎡ 2億7443万円 2000年

デザイン

「ディアナガーデン西麻布(DIANA GARDEN 西麻布)」の北側にあるメインエントランスのファサードデザインは株式会社 E.A.S.T.建築都市計画事務所の東 泰規さんです。

エントランスホール

エントランスホールでは上品な空間が迎えてくれます。

外観

「ディアナガーデン西麻布(DIANA GARDEN 西麻布)」の中で注目すべき部屋は、北側の4〜7階のトップライトになっている部屋です。

北側の部屋は4階には2戸、5〜7階には1戸ずつ入ります。

さらに、ベランダが緑化される予定なので、ベランダはプラベートスペースのように使うことができます。

向かいには4階建ての大きな一軒家があるので、景色が抜けるのは5階くらいからでしょうか?

4階からは1階ずつ奥まった設計となっているため、歩道から部屋の中が見えづらくなり、プライバシーも守られます。

トップライト

トップライトは北側の部屋だからこそできたと言えます。

北向きの部屋なら直射日光が当たらないので家具も痛みません。

お風呂もベランダ沿いにあり、トップライト仕様になっているので、朝は日差しを浴びながら、夜は星空を見上げながらお風呂に浸かることができます。

ちなみに、どの住戸もリビングの天井は2.4mとなっています。

周辺環境

ディアナガーデン西麻布 現地

「ディアナガーデン西麻布(DIANA GARDEN 西麻布)」の周辺環境を見ていきたいと思います。

北側の通り

まずは、エントランスのある北側の通り。

閑静な住宅地ですが、その割にはこの道路は太いです。

なんと、道路幅は7.3メートルもあります。

しかも、この通りはほとんど車が通りません。住んでいる人だけが通る道という感じです。

逆に言うと、住んでいなければ通る必要はない道という感じです。

港区西麻布4丁目は単なる「高台」ではなく、「高台かつ閑静な奥座敷」のようなエリアなのです。

向かいの一軒家

北側の向かいの一軒家です。4階建てですが、4階部分が低いので、「ディアナガーデン西麻布」の北側の部屋は4階からビューが抜けるかもしれません。

パークマンション西麻布

三井不動産の最高級ブランドと言えば「パークマンション」ですが、そのパークマンションで2つ目に建てられたのがこの「西麻布パークマンション」です。

1980年築なので、築37年のマンションになります。

こんなに大きなマンションですが、たった12戸しかありません。つまり、1つ1つの部屋が大きいということです。一番小さな部屋でも119.43㎡もあり、一番大きな部屋は257.93㎡です。

この歴史的なブランドマンションが東側の隣に建ちます。

西麻布レジデンス

同じ通り沿いには2016年に建てられた高級賃貸マンションの「西麻布レジデンス」が建ちます。

2LDKの87㎡で家賃57万円の賃貸専用マンションです。

元々は西武鉄道の堤社長の自宅があった土地だとか。

西側の通り

こちらは西側の通りです。この通りは少し庶民ぽい雰囲気になっています。

「ディアナガーデン西麻布」の土地は正方形でなく、L字になっています。なので、こちらにも部屋があります。

北・東側の部屋は8階までですが、西側の部屋は9階まであります。最上階の部屋からは渋谷方面の景色が見えると思われます。

また、この通りを挟んで反対側(写真左側)には、建設時に不具合があって立て替えになった「ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町」が建設中です。2014年3月20日引き渡し予定の物件でしたが、いつ完成するのでしょうか?

ナチュラルローソン

西側の通りには「ナチュラルローソン」やレストランがあります。

西側の通り

さらに、西側の通りには「ファミリーマート」とフィットネスジムもあります。

この「ファミリーマート」とさきほどの「ナチュラルローソン」はすぐそばです。1分も歩きません。

西側の通り

西側の通りを南方面に歩くとすぐ「広尾ガーデンフォレスト」があります。

この西側の通りは、タクシーがたくさん走っています。

郵便局

「広尾ガーデンフォレスト」の通り沿いには、郵便局もあります。

「ディアナガーデン西麻布」からこの郵便局まで歩いて1分くらいです。

東側の通りから見た景色

これは東側の通りから見た景色です。

右手がさきほどの「西麻布パークマンション」、左手が古い古民家のような家です。

間に少し空間があるので、東側の部屋でこの間に位置する部屋ならビューが抜けると思います。

「西麻布パークマンション」が4階建てなので、5階以上なら東側の部屋もビューが抜ける部屋が増えると思います。

広尾ガーデンフォレスト沿いの通り

こちらは、広尾ガーデンフォレスト沿いの通りです。「ディアナガーデン西麻布」からだと南側に当たります。

広尾駅へ行く時、もしくは帰ってくる時に通る並木道です。

並木通り

今は真冬なので葉は茂っていませんが、春から夏になれば緑の葉でいっぱいになる道路です。

美容院

この並木道沿い、1階に美容院が入っているビルがありました。なんとなく、パリのような佇まいです。

六本木ヒルズ

並木道を下に歩いていくと、左手に六本木ヒルズが見えてきます。

このまま下に降りていき、途中で右に曲がって広尾ガーデンヒルズの中を通っていくと、広尾駅がある外苑西通りまで出ることができます。

広尾駅から登ってくる時は坂を登ることになるので、いい運動になるかもしれません。

1年も住んで、平日は毎日駅まで往復すれば、確実に足腰は強化されると思います。

周辺は名作レジデンスの宝庫

「ディアナガーデン西麻布」がある西麻布四丁目は100㎡を超える部屋があるプレミアム分譲マンションがたくさんあるエリアです。

今では「名作レジデンス」や「ビンテージマンション」などと呼ばれることもあります。

というのも、このエリアのマンションは大手デベロッパーの代表作といえるハイグレードなマンションが集中しているからです。

たてとえば、三井本家の跡地には三井不動産の「麻布霞町パークマンション」が建っています。(麻布霞町は「あざぶかすみちょう」と読みます)

麻布霞町パークマンション

見た瞬間に別格オーラを感じる貫禄ある佇まいです。「麻布霞町パークマンション」はかなり急な坂の上にあるので、タクシーで中で入っていく人がすごく多かったです。

六本木ヒルズC棟と東京タワー

ここは高台なので、六本木ヒルズC棟と東京タワーも見えます。

西麻布四丁目には、他にも以下のようないつまでも資産価値を保ち続ける名作レジデンスが立ち並んでいます。(築年順)

  • 西麻布パークマンション(1980年3月竣工/12戸/119.43〜257.93㎡)
  • 西麻布グランドヒルズ(1992年3月竣工/10戸/138.57〜152.53㎡)
  • 麻布霞町パークマンション(2000年3月竣工/92戸/80.98〜257.27㎡)
  • パークハウス麻布霞町(2000年10月竣工/41戸/73.94〜132.34㎡)
  • グローリオ麻布霞町(2003年2月竣工/65戸/70.73〜149.31㎡)
  • ヴェルス西麻布(2005年6月竣工/92戸/57.63〜143.83㎡)
グローリオ麻布霞町

このマンションは「グローリオ麻布霞町」です。「ディアナガーデン西麻布」から徒歩1分ほどの場所にあります。

隣の敷地が工事中ですが、ここにはアパグループの最上級マンションブランド「THE CONOE(コノエ)」の第4弾「THE CONOE 西麻布」が建ちます。

「THE CONOE(コノエ)」は過去には代官山、一番町、三田の綱町と資産価値が高いエリアのみに建設されている高級マンションです。

広尾の丘だけでなく、麻布の丘までエリアを広げると、以下のような名作レジデンスがまだまだ立ち並びます。

  • ディアガーデン西麻布
  • 広尾ガーデンヒルズ
  • 広尾ガーデンフォレスト
  • ファミールグラン西麻布アヴェニュー
  • パークハウス西麻布
  • グランメゾン西麻布
  • 有栖川パークハウス
  • パークマンション南麻布
  • クロイスターズ広尾

分譲価格

エントランスは1階ですが、地下1階という位置づけで3部屋あります。

地下1階ですが窓はありますし、他の部屋にはない庭のように使えるテラスもあるので、最下層階ですがお得感があるかもしれません。

東向きの部屋が一番多いのですが、4階までは眺望が期待できないかもしれません。

目玉はトップライト仕様になっている北側の部屋の4〜8階です。

ここでの価格は正式価格ではなく、暫定価格です。なので、9000万円とあっても、実際は9999万円と999万円も差がつく可能性があります。

なので、平米単価や坪単価は最低価格として見るべきです。当然ですが、実際の価格が9000万円から9500円にアップしたら、平米単価と坪単価もアップします。

最新の正式価格は住まいサーフィンに登録(無料)すれば見れるかもしれません。

買い替えがある人は、事前に不動産一括査定サイトで自宅がいくらで売却できるのか確認しておくといいでしょう。自宅にいながらマンションや一戸建てだけでなく、土地も査定してもらえます。近所の不動産屋に査定してもらうより高額査定してもらえる可能性も高いです。

向き 間取り 面積(㎡) 価格(万円台) 平米単価 坪単価
西
Premium
8F・9F
メゾネット
2LDK 100.97 24000 237.69 784.39
東・北
Premium
6F・7F
メゾネット
2LDK 120.70 28000 231.98 765.53

Premium
6F・7F
メゾネット
2LDK 115.34 27000 234.09 772.49
西 7F 1LDK 57.24 10000 174.70 576.51

Premium
6F 2LDK 104.06 25000 240.24 792.81

Premium
6F 2LDK 78.11 17000 217.64 718.21
西 6F 2LDK 76.54 13000 169.84 560.49

Premium
5F 2LDK 125.30 28000 223.46 737.43

Premium
5F 3LDK 116.75 23000 197.00 650.10
5F 2LDK 65.80 10000 151.97 501.51
5F 2LDK 71.52 13000 181.76 599.83
西 5F 2LDK 76.54 13000 169.84 560.49
4F
Premium
2LDK 106.90 22000 205.79 679.13
4F
Premium
2LDK 102.88 21000 204.12 673.60
4F 1LDK 55.58 9000 161.92 534.36
4F 2LDK 65.26 10000 153.23 505.66
4F 2LDK 65.80 10000 151.97 501.51
4F 2LDK 71.52 12000 167.78 553.69
西 4F 2LDK 76.54 12000 156.78 517.37
3F 2LDK 83.27 14000 168.12 554.82
3F 2LDK 73.57 11000 149.51 493.40
3F 2LDK 79.42 13000 163.68 540.16
3F 1LDK 55.58 9000 161.92 534.36
3F 2LDK 65.26 10000 153.23 505.66
3F 2LDK 65.80 10000 151.97 501.51
3F 2LDK 71.52 12000 167.78 553.69
西 3F 2LDK 76.54 11000 143.71 474.26
2F 2LDK 83.27 13000 156.11 515.19
2F 2LDK 73.05 10000 136.89 451.74
2F 2LDK 79.28 12000 151.36 499.49
2F 1LDK 55.58 8000 143.93 474.99
2F 2LDK 65.26 9000 137.90 455.10
2F 2LDK 65.80 9000 136.77 451.36
2F 2LDK 71.52 11000 153.80 507.55
1F 1LDK 47.87 7000 146.22 482.55
1F 1LDK 60.88 9000 147.83 487.84
1F 1LDK 59.98 8000 133.37 440.14
B1F 2LDK 66.12
テラス15.04
9000 136.11 449.18
B1F 1LDK 60.88
テラス16.07
8000 131.40 433.63
B1F 1LDK 59.98
テラス15.53
8000 133.37 440.14

物件概要

所在地 東京都港区西麻布4丁目176番67(地名地番)
交通 東京メトロ日比谷線「広尾」駅 徒歩9分
総戸数 41戸(他に管理員室1戸)
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上9階、地下2階建て
間取り LDK+S〜2LDK+S
住居専有面積 47.87m²〜124.73m²
バルコニー面積 5.34m²〜13.93m²
ルーフバルコニー面積 7.94m²〜35.10m²
敷地面積 1,000.63m²
建築面積 732.25m²
建築延べ床面積 4,772.29m²(容積対象外面積526.49m²含む)
販売予定時期 平成29年3月中旬
竣工予定日 平成30年5月下旬
入居予定日 平成30年6月下旬
分譲後の権利形態 敷地:専有面積割合による所有権の共有。 建物:専有部分は区分所有権、共用部分は専有面積割合による所有権の共有。
駐車場 水平循環式18台
自転車置場 47台(2段ラック式43台、平置きラック式4台屋内)(月額使用料未定)
バイク置場 総戸数 163戸 に対して3台
管理形態 区分所有者全員で管理組合を構成し、管理会社に委託
売主 株式会社モリモト
施工会社 株式会社イチケン
管理会社 株式会社モリモトクオリティ
デザイン監修 株式会社E.A.S.T.建築都市計画事務所
設計・監理 株式会社安宅設計

関連・出典サイト

Pocket
LINEで送る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。