みなとみらいタワーマンション比較〜中古価格、賃貸家賃、立地、駅からの徒歩分数、外観写真、歴史

Pocket
LINEで送る

仮称)馬車道駅直結 横浜北仲タワープロジェクトが着工されたことで、今後、みなとみらいのタワーマンションから売却がたくさん出ることが予想されます。

というのも、みなとみらいに建っているタワーマンションは築10〜11年のものが多く、そろそろ大規模修繕の時期となります。

また、住宅ローン控除の10年も終了する時期なので、既存の住民は今の部屋を売却して、新築である「仮称)馬車道駅直結 横浜北仲タワープロジェクト」に引っ越そうと考える人が少なくないと思われるからです。

そこで、みなとみらいのタワーマンションについて様々な角度から比較してみたいと思います。

私が実際にみなとみらいを訪問し、撮影した写真もたくさん掲載しています。

住まいサーフィンに登録(無料)すると、みなとみらいエリアのマンションの中古騰落率などを見ることができます。

みなとみらいタワーマンションの築年月・階数・高さ・戸数・デベロッパー・地図で見る立地

みなとみらいには「居住者は1万人まで」という規制があります。

そのため、東京の湾岸地区のようにタワーマンションが乱立することはありません。建てられる数に制限があります。

現在建設中の「ブランズタワーみなとみらい」と「ブルーハーバータワーみなとみらい」が「みなとみらい最後の新築マンション」と言われています。

2017年1月現在、みなとみらいに建っているタワーマンションは以下の12棟になります。

築年順
マンション名 築年月 階数・高さ 戸数 デベロッパー
1 M.M. タワーズ サウス
<オーシャンビューあり>
2003年10月 30階・99.95m 862戸 三菱地所
2 M.M. タワーズ イースト
<オーシャンビューあり>
3 M.M. タワーズ ウェスト
<オーシャンビュー少しあり>
4 M.M. タワーズ フォレシス R
<オーシャンビュー少しあり>
2007年1月 30階・99.95m 1226戸 三菱地所
5 M.M. タワーズ フォレシス L
6 みなとみらいミッドスクエア ザ・タワーレジデンス 2007年6月 31階・99.95m 650戸 オリックス・リアルエステート、東急不動産、ランド、三井物産
7 ブリリアグランデみなとみらい オーシャンフロントタワー
<オーシャンビューあり>
2007年11月 30階・99.95m 555戸 東京建物、スターツデベロップメント
8 ブリリアグランデみなとみらい パークフロントタワー
9 パシフィックロイヤルコートみなとみらい オーシャンタワー
<オーシャンビューあり>
2007年12月 29階・96.25m 412戸 大和ハウス

<賃貸専用>

10 パシフィックロイヤルコートみなとみらい アーバンタワー 2008年6月 415戸
11 ブランズタワーみなとみらい
<オーシャンビューあり>
2017年1月竣工予定 29階・97.70m 228戸 東急不動産
12 ブルーハーバータワーみなとみらい
<オーシャンビューあり>
2017年2月竣工予定 27階・99.70m 355戸 三井不動産

それぞれのみなとみらい内での立地は以下の通りです。(青い文字)

みなとみらい地図

みなとみらいのタワーマンションの特徴として、建物同士が密集していて向かい合っていることがあります。

さらに、高さ制限があるせいか、どのタワーマンションも97m〜100m弱とほぼ同じ高さです。

つまり、高層タワーなのに、眺望が抜けている部屋は意外と少なく、窓から見える景色は向かいのタワーマンションというパターンが多くなっています。

ゆえに、眺望が確保できている部屋、特に海が見える「オーシャンビュー」の部屋は希少価値が高いと言えます。

特に、みなとみらいの場合、「臨港パーク」という公園越しに海を見渡す風景となるため、緑(公園)と青(海)の両方を同時に楽しむことができます。

この「オーシャンビュー」の立地にあるのが、以下の6つです。(南から北へ)

  • ブランズタワー(2017年1月竣工予定、東急不動産)
  • M.M. タワーズ サウス(2003年10月、三菱地所)
  • M.M. タワーズ イースト(2003年10月、三菱地所)
  • ブリリアグランデ オーシャン(2007年11月、東京建物)
  • パシフィックロイヤルコート オーシャン(2007年12月、大和ハウス ※賃貸専用マンション)
  • ブルーハーバータワー(2017年2月竣工予定、三井不動産)

また、内陸部にありますが、角度によっては少数の部屋から海が見えると思われるのが、「M.M. タワーズ ウェスト」と「M.M. タワーズ フォレシス R」です。

「パシフィックロイヤルコート アーバンタワー」と「ブリリアグランデ パークフロントタワー」「M.M. タワーズ フォレシス L」の隣には「高島中央公園」があるので、パークビューを眺めることができますが、オーシャンビューに比べると感動は低いかと思われます。

というのも、「高島中央公園」は小さな公園ですし、緑もそれほど多くないからです。

一番内陸部にある「ミッドスクエア」は眺望がある部屋は少ないと思われます。

しかし、立地的には一番価値が高いという見方もできます。なぜなら、みなとみらい駅まで徒歩1分ですし、1FにはTSUTAYAとスターバックスとローソンが入っています。

さらに、向かいのビルの1〜2Fにはレストランやカフェがたくさんあり、隣には「MARK IS」というショッピングモールや「横浜美術館」があります。

駅近という意味では、「みなとみらい駅」からの距離に関係してきます。

「みなとみらい駅」は「MARK IS」の地下にあるので、「MARK IS」周辺のマンションは駅近ということになります。

徒歩1分は「ミッドスクエア」と「M.M. タワーズ フォレシス R」の2棟。

徒歩2分は「ブランズタワーみなとみらい」と「M.M. タワーズ サウス」の2棟だと思われます。

「ブリリアグランデ」まで行くと徒歩6分、「パシフィックロイヤルコート」が徒歩8分、「ブルーハーバータワー」が徒歩9分です。(ブルーハーバータワーは新高島駅が徒歩8分)

といっても、「みなとみらい駅」は改札までは地下深くもぐるので、改札やホームまでという意味では、プラス2〜3分みておいた方がいいと思います。

最後に、「パシフィックロイヤルコート」の2棟は賃貸専用マンションとなっており、一ヶ月から賃貸可能な家具付きタワーマンションです。

横浜で短期〜中期で働いている外国人の利用者が多いようです。おそらく、母国の会社が社員のために借りていると思われます。

では、今度はそれぞれのマンションを写真で見てみましょう。

写真で見る、みなとみらいタワーマンションの外観

2017年のお正月に、みなとみらいに出向いて、現地の写真を撮影してきました。

お正月なので帰省している人が多かったのか、マンション周辺ではあまり人を見かけませんでした。

また、日陰が多く、「冬のみなとみらいタワーマンション周辺は寒い」という印象をすごく受けました。

M.M. タワーズ サウス・イースト・ウェスト

M.M. タワーズ

M.M. タワーズ サウス・イースト・ウェストの3棟です。

4車線の太い通りに面していて、左側が「サウス」、右側が「イースト」、奥が「ウェスト」です。

M.M. タワーズ

白にベランダのところだけ青くなっているところが、外観上の特徴でしょうか。

「サウス」と「イースト」の海側(東)の部屋はオーシャンビューです。

「サウス」の奥には「M.M. タワーズ フォレシスR」があり、「ウェスト」の奥には「M.M. タワーズ フォレシスL」が見えます。

「イースト」の右側には「ブリリアグランデ オーシャンフロントタワー」が建っています。

中庭

3棟の間には住民専用の中庭があります。

中庭 インフォメーション M.M. タワーズ

角部屋が角ばった部屋もあれば・・・

M.M. タワーズ

角部屋がアール(R)になっている部屋もあります。

入口

入口です。

「サウス」「イースト」「ウェスト」3棟が共に重ならないように配置しているようにも見えます。

また、1つ1つのマンションの距離がそれなりにあるので、向かい合っている部屋でも緊迫感はそれほど感じないかもしれません。

M.M. タワーズ フォレシス R・L

M.M. タワーズ フォレシス

高島中央公園から南の方角を見ると、「M.M. タワーズ フォレシス」があります。

手前がL棟で左奥がR棟です。

M.M. タワーズ フォレシス

1226戸とみなとみらいのタワーマンションで最大規模なので、とにかくデカイです。

丸みを帯びたデザインになっています。

M.M. タワーズ フォレシス L

L棟の入口。

コンビニ サンクス

L棟の入口のすぐ側にはコンビニエンスストアの「サンクス」がありました。

M.M. タワーズ フォレシス R

R棟の入口。

中庭

L棟とR棟の間には中庭があります。

中庭

中庭には平置きの駐車場も数台ありました。お客さん用かもしれませんが。

ミッドスクエア ザ・タワーレジデンス

ミッドスクエア ザ・タワーレジデンス

「ミッドスクエア ザ・タワーレジデンス」です。

1Fにはスターバックス・コーヒーとTSUTAYAが入っています。

おそらく、みなとみらいで一番人通りが多い通りだと思うので、他のマンションよりもこの辺りは垢抜けた雰囲気があります。

植栽

目の前の通りでは植栽が工事中でした。

春になると、お花がきれいな通りとなります。

ミッドスクエア ザ・タワーレジデンス

1Fにはコンビニエンスストアの「ナチュラルローソン」も入っています。

向かいのビル

向かいのビルの1〜2Fには、複数のレストランやカフェが入っています。

MARK IS

南側の通りをはさんむところには、ショッピングモールの「MARK IS(マークイズ)」があります。

デパ地下やフードコートもあるので、外食には一番困らない立地だと思います。

ミッドスクエア ザ・タワーレジデンス

コンビニの隣の階段を登ると・・・

庭園

ちょっとした庭園や・・・

ドッグラン

ドッグランがあります。

ブリリアグランデ オーシャンフロントタワー・パークフロントタワー

ブリリアグランデ

「M.M.タワーズ ウェスト」より北側には「ブリリアグランデ」のオーシャンフロントタワーとパークフロントタワーがあります。

さらに、奥に見えるのが「パシフィックロイヤルコート」です。

ブリリアグランデ

個人的な好みかもしれませんが、みなとみらいのタワーマンションの中では、一番デザイン性が高いように感じました。

ブリリアグランデ

オーシャンフロントタワーとパークフロントタワーは2階の廊下でつながっています。

ブリリアグランデ

入口にはオブジェが置いてあります。

ブリリアグランデ オーシャンタワー入口

海側の「オーシャンフロントタワー」の入口。

ブリリアグランデ パークタワー入口

高島中央公園側の「パークフロントタワー」の入口。

通路

2棟の間の通路を奥に歩いていくと・・・

映画館

「オーシャンフロントタワー」には「SHORTSHORTS」という短編専門のミニシアターがありました。

マンション内に映画館が入っているって珍しいと思います。

施設の看板

映画館だけでなく、美容院や歯医者、レストラン、保育所なども入っているようです。

イオン

「パークフロントタワー」の1Fにはスーパーの「イオン」が入っています。

葉山庵

「Grandciar葉山庵」というフレンチレストラン。

通路

この通りは「ブリリアグランデ」と「パシフィックロイヤルコート」の間の通りです。

夜になると、ブルーのライトアップがされます。

ただ、日中は住民しか歩いていないエリアですね。あとは、日陰ばかりなので冬は寒いです。

パシフィックロイヤルコート オーシャンタワー・アーバンタワー

パシフィックロイヤルコート

臨港パークに行く途中から撮影した写真です。

右から「パシフィックロイヤルコート オーシャンタワー」「ブリリアグランデ オーシャンフロントタワ」「M.M. タワーズ イースト」「M.M. タワーズ サウス」と続きます。

パシフィックロイヤルコート

「パシフィックロイヤルコート オーシャンタワー」の北側にはビジネスホテルの「HOTEL VISTA」が建設中です。ほぼできていましたが。

オーシャンタワー

オーシャンタワーの入口。

アーバンタワー

アーバンタワーの入口。アーバンタワーの西側は高島中央公園です。

通路

オーシャンタワーとアーバンタワーの間の通路です。2棟は2階の廊下で行き来できるようです。

ジム

2階にはフィットネスジムがあります。

OK

アーバンタワーの向かいには、スーパーの「OK」が新しくできました。これはすでに営業中のようです。

このエリアで普段の食材の買い物と言うと、「ブリリアグランデ パークフロントタワー」1Fにあるイオンしかありませんでしが、「OK」ができたことでかなり便利になったのではないでしょうか?

ちなみに、この「OK」はブルーハーバータワーとつながるそうです。

ブランズタワー

ブランズタワー

「ブランズタワー」です。左隣の工事中のビルはオフィスです。

ブランズタワー

竣工予定が今月(2017年1月)なので、ほぼ完成しています。

ブランズタワー

目の前がパシフィコ横浜という低い建物なので、海側の部屋のほとんどがオーシャンビューだと思われます。

ブランズタワー

ベランダに出なくても、部屋から海が見えるように、透明の手摺になっています。

臨港パークから見たブランズタワー

臨港パークから見たみなとみらいのタワーマンション群です。

臨港パークは広くてすごく気持ちいい公園です。犬の散歩をしている人もいれば、ランニングやウォーキングをしている人もいました。

この広い公園の先に海を見渡しながら生活するのは、きっと毎日が清々しいことでしょう。

ブルーハーバータワー

ブルーハーバータワー

来月(2017年2月)竣工予定の「ブルーハーバータワー」です。

隣はビジネスホテルで、その隣にはスーパーの「OK」があり、3つがつながるようになるそうです。

臨港パークからブルーハーバータワー 臨港パークからブルーハーバータワー

臨港パークから「ブルーハーバータワー」です。

「ブルーハーバータワー」はみなとみらいの中では最北で端っこですが、そのぶん静かにゆったりと暮らせそうな印象を受けました。

みなとみらいタワーマンションの中古価格と賃貸価格(家賃)

現在、みなとみらいでは中古マンションとして販売されている部屋がいくつかあります。

また、オーナーが賃貸として出している部屋もあります。

そこで、現状での中古販売価格と賃貸価格(家賃)をまとめてみました。

ちなみに、東向きが海側、東向きが街側、南向きがクイーンズスクエア側、北向きがとなります。

※価格は2017年1月時点

M.M. タワーズ サウス

賃貸価格(家賃)
間取り・面積 階数・向き 賃料 敷金・礼金
3LDK・82.97㎡ 15階・北 32万円 2ヶ月・1ヶ月
2LDK・73.82㎡ 24階・南 29万円 2ヶ月・1ヶ月

M.M. タワーズ イースト

中古販売・賃貸なし

M.M. タワーズ ウェスト

中古価格
間取り・面積 階数・向き 価格 平米単価・坪単価
2SLDK・101.46㎡ 16階・北東 10,500万円 103.48万円・341.51万円
賃貸価格(家賃)
間取り・面積 階数・向き 賃料 敷金・礼金
1R・66.92㎡ 23階・東 23万円 2ヶ月・1ヶ月

M.M. タワーズ フォレシス R

中古販売・賃貸なし

M.M. タワーズ フォレシス L

中古価格
間取り・面積 階数・向き 価格 平米単価・坪単価
2LDK・71.66㎡ 15階・西 6,980万円 97.40万円・321.43万円
賃貸価格(家賃)
間取り・面積 階数・向き 賃料 敷金・礼金
2LDK・57.20㎡ 22階・西 22万円 2ヶ月・1ヶ月

ミッドスクエア ザ・タワーレジデンス

中古価格
間取り・面積 階数・向き 価格 平米単価・坪単価
2LDK・62.92㎡ 22階・北 5,880万円 93.45万円・308.39万円
2LDK+WIC・83.66㎡ 24階・北西 7,880万円 94.19万円・310.82万円
2LDK・80.02㎡ 25階・南東 9,480万円 118.47万円・390.95万円
3LDK・80.54㎡ 26階・南東 10,800万円 134.09万円・442.51万円
3LDK+S・100.36㎡ 31階(最上階)・南西 13,700万円 136.50万円・450.47万円
賃貸価格(家賃)
間取り・面積 階数・向き 賃料 敷金・礼金
3LDK・90.77㎡ 23階・南西 38万円 2ヶ月・2ヶ月

ブリリアグランデ オーシャンフロントタワー

中古価格
間取り・面積 階数・向き 価格 平米単価・坪単価
3LDK・126.46㎡ 30階(最上階)・西 13,800万円 109.12万円・360.11万円
賃貸価格(家賃)
間取り・面積 階数・向き 賃料 敷金・礼金
2LDK・100.01㎡ 30階(最上階)・南西 56万円 2ヶ月・1ヶ月

ブリリアグランデ パークフロントタワー

中古価格
間取り・面積 階数・向き 価格 平米単価・坪単価
1LDK・52.82㎡ 4階・北 4,980万円 94.28万円・311.13万円
賃貸価格(家賃)
間取り・面積 階数・向き 賃料 敷金・礼金
2LDK・131.2㎡ 30階(最上階)・東 75万円 2ヶ月・1ヶ月

パシフィックロイヤルコート オーシャンタワー(賃貸専用)

※管理費:13,000円〜39,000円

賃貸価格(家賃)
間取り・面積 階数・向き 賃料 敷金・礼金
1R・38.98㎡ 11階・西 123,000円 1ヶ月・1ヶ月
1K・45.01㎡ 8階・北 135,000円 1ヶ月・1ヶ月
1R・49.86㎡ 6階・東 172,000円 1ヶ月・1ヶ月
1LDK・61.75㎡ 14階・北 186,000円 1ヶ月・1ヶ月
2LDK・79.94㎡ 23階・北 265,000円 1ヶ月・1ヶ月
2LDK・87.19㎡ 26階・北西 398,000円 1ヶ月・1ヶ月
3LDK・133.07㎡ 29階・南 691,000円 2ヶ月・1ヶ月
3LDK・147.42㎡ 29階・北東 766,000円 2ヶ月・1ヶ月

パシフィックロイヤルコート アーバンタワー(賃貸専用)

※管理費:13,000円〜39,000円

賃貸価格(家賃)
間取り・面積 階数・向き 賃料 敷金・礼金
1K・45.01㎡ 11階・南 138,000円 1ヶ月・1ヶ月
2LDK・120.78㎡ 25階・北 536,000円 2ヶ月・1ヶ月
2LDK・120.78㎡ 26階・北 537,000円 2ヶ月・1ヶ月
2LDK・118.80㎡ 27階・? 538,000円 2ヶ月・1ヶ月
2LDK・128.99㎡ 27階・西 634,000円 2ヶ月・1ヶ月

ブランズタワー

「ブランズタワー みなとみらい」は竣工前ですが、すでに賃貸情報が出ていました。(2017年1月)

新築賃貸なら現状ではここを選ぶ必要があります。東側の部屋からは「パシフィコ横浜」の上から海が見えます。

賃貸価格(家賃)
間取り・面積 階数・向き 賃料 敷金・礼金
1LDK・43.09㎡ 5階・南西 22万円 2ヶ月・1ヶ月
2LDK・59.26㎡ 8階・南西 25万円 2ヶ月・1ヶ月
2LDK・54.94㎡ 6階・南西 27.5円 2ヶ月・1ヶ月
2LDK・54.94㎡ 12階・南西 29円 2ヶ月・1ヶ月
2LDK・56.93㎡ 10階・南西 29.8万円 2ヶ月・1ヶ月
2LDK・59.26㎡ 6階・北西 31万円 2ヶ月・1ヶ月
2LDK・61.28㎡ 20階・南東 35万円 2ヶ月・1ヶ月
2LDK・71.29㎡ 20階・北東 35万円 2ヶ月・1ヶ月
3LDK・74.08㎡ 16階・南西 38万円 2ヶ月・1ヶ月
2LDK・71.29㎡ 5階・北東 38.9万円 2ヶ月・1ヶ月
3LDK・75.59㎡ 17階・北東 48万円 2ヶ月・1ヶ月

ブルーハーバータワーみなとみらい

2017年3月に「ブルーハーバータワーみなとみらい」でも賃貸住宅が出てきました。

東がオーシャンビュー、西がタウンビューです。

間取り 面積 方角 階数 賃貸価格
2LDK 78.05平米 20階 45万円
2LDK 78.27平米 18階 45万円
2LDK 60.64平米 西 17階 26万円
2LDK 78.71平米 西 16階 45万円
1LDK 45.91平米 西 9階 20万円
1LDK 45.91平米 西 8階 22万円

みなとみらいの歴史が分かる動画

YouTubeに「みなとみらいの歴史が分かる動画」や「みなとみらいを紹介する動画」があったので貼っておきます。

これを見ることで、みなとみらいの成り立ちを詳しく知ることができます。

◆みなとみらい21事業30年の歩み

↑この動画を見ると、みなとみらいが全く何もないところから作り上げられてきたことが実感できます。

◆Introduction of MINATOMIRAI21

↑みなとみらいの場所ごとの役割分担が分かります。また、これから建つ予定の建物も知ることができます。

参考サイト

Pocket
LINEで送る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です