【内覧】Brillia Tower上野池之端、不忍池と上野恩賜公園の景色を楽しめるタワーマンション

Pocket
LINEで送る

Brillia Tower上野池之端

東側の部屋から不忍池が見下ろせる立地にある「Brillia Tower上野池之端」を内覧してきました。

このタワーマンションの最大の売りは公園の目の前にあるというという立地です。

東には不忍池から東京国立博物館までの広大な公園が広がっています。

さらに、西側には東京大学が広がります。

大きな公園や大学が隣にあるということは、今後、半永久的に景色を遮るものが建たないということです。

つまり、眺望が今後も保証されるということです。

昨今のタワーマンションブームの中では、今後も眺望を遮られることがないという保証は大きな売りとなります。

ただし、そのぶん、眺望が抜けてきれいな部屋は価格も高くなっています。

分譲価格も掲載していますが、住まいサーフィンの「沖式儲かる確率」では58%という意外と低い数値が出ています。

公式ホームページ

公式ホームページ

公式ホームページを見ると、春は桜がきれいに見渡せることも分かります。

緑と水と桜とで最高の景色が堪能できそうですね。

上野は東京駅から3.5キロ

東京駅からの距離

今回、久しぶりに上野に行ったのですが、上野って東京駅から思ったよりも近いと感じました。

東京駅で乗り換えたら、あっという間に上野に着いてびっくりしました。

ホームページにあった地図を見ると、上野は東京駅から3.5キロの距離で新宿や青山一丁目よりも東京駅から近い場所にあることが分かります。

美術館などの公共施設が多い街

地図

久しぶりに上野に行って感じたことの1つに、上野は公共施設が多いというものあります。

美術館、博物館、動物園、神社、学校など様々な施設があります。

  • 上野恩賜公園(うえのおんしこうえん)
  • 上野の森美術館
  • 国立西洋美術館(世界文化遺産)
  • 国立科学博物館
  • 東京都美術館
  • 上野動物園
  • 東京国立博物館
  • 国際子ども図書館
  • 寛永寺
  • 横山大観記念館
  • 根津神社
  • 旧岩崎邸庭園
  • 湯島天満宮
  • 東京大学
  • 東京芸術大学

駅も複数ありますが、一番近い駅は地下鉄千代田線の「湯島駅」で徒歩4分です。

上野駅まで徒歩10分とありますが、おそらくもうちょっと歩くと思います。

1分80メートルなので、直線距離で800メートルなんだと思います。

しかし、上野駅から直線では歩いて来れないので、13分くらいで考えておいた方が現実的かと思います。

まるで高級ホテルのような共有施設

「Brillia Tower上野池之端」の立地以外の特徴として、まるで五つ星高級ホテルのような共有施設があると思います。

エントランスラウンジ エントランスラウンジ エントランスラウンジ

まず、1Fのエントランスラウンジが素晴らしいですね。

まるでホテルようなデザインです。

エントランスラウンジはマンションを出る時と入る時に必ず通るエリアです。

外からも見えるエリアなので、これほどの高級感とデザイン性はマンションの資産価値を上げる要素となると思われます。

エレベーターホール エレベーターホール

エレベーターもマンションを出入りする時に必ず乗るものなので、エレベーターホールのデザインがこれほど高級感を醸し出しているのも価値が高いと思います。

特に、天井からのランディングが素晴らしいですね。まさに、高級ホテルのようです。

パークビューラウンジ

「Brillia Tower上野池之端」には広大な景色を満喫できる3つの共有施設があります。

1つ目が、18Fのパークビューラウンジです。

「パークビュー」つまり、上野恩賜公園と不忍池の景色を楽しめるラウンジです。

パークビューラウンジを18Fに作ったということは、18F前後の部屋が上野恩賜公園と不忍池を一番きれいに見える階数ということだと思います。

「Brillia Tower上野池之端」は36階建てですが、高層階だと視点が上に上がりすぎて、部屋からは上野恩賜公園と不忍池は通りすぎてしまうんだと思います。もっと奥の景色がきれいに見えるんですね。

真下にある野恩賜公園と不忍池を部屋からきれいに見るには、18F前後のあたりの部屋の方がいいのでしょう。

スカイラウンジ スカイラウンジ

35Fには「スカイラウンジ」があります。

スカイとあるように、このラウンジは「空」というか、「東京の景色や夜景」を楽しめるラウンジのようです。

スカイテラス

さらに、屋上には「スカイテラス」があります。

タワーマンションで屋上に共有施設があるのは珍しいですね。

とにかく、「Brillia Tower上野池之端」には周辺の広大な景色が楽しめる共有施設が満載の用意されています。

周辺環境&建設地

上野駅

モデルルームの内覧へは上野駅から行きました。

上野駅前の人混み

休日だったこともあり、すごい人混みでした。

国立西洋美術館

今年、ユネスコの世界文化遺産に登録された「国立西洋美術館」です。日本では20個目の世界遺産となります。

「国立西洋美術館」はフランス人の建築家ル・コルビュジエが設計した日本で唯一の建築物です。

今後、日本人だけでなく、外国人の来場も増えるでしょうし、世界遺産が近くにあるということで、「Brillia Tower上野池之端」の資産価値の向上に貢献する要素となるでしょう。

上野動物園前の広場

上野動物園前の広場です。

不忍池

不忍池にやっと着きました。

私は初めて来たのですが、「The 日本の庭園」という印象を受けました。

日本絵画に出てくるような公園&池という印象です。

屋台

休日だったからか、屋台も出ていました。平日でも出ているのでしょうか?

不忍池

不忍池は思っていたよりも大きかったですね。なんだか、すごく和みます。

亀

こんな大きな亀がいました。

鯉

鯉もたくさんいます。

タワーマンション

不忍池沿いには、すでに3つのタワーマンションが建っています。

右から以下の通りです。

  • ルネッサンスタワー上野池之端(2005年2月、38階、308戸、東京建物)
  • シティタワー上野池之端(2012年12月、24階、135戸、住友不動産)
  • パークタワー上野池之端(2010年9月、30階、175戸、三井不動産レジデンシャル)

「Brillia Tower上野池之端」は36階361戸なので、この並びのタワーマンションでは最大規模となります。

建設地

クレーンが建っているところが、「Brillia Tower上野池之端」の建設地です。

不忍池の目の前にある立地という意味では、すでに建っている3つのタワーマンションよりも立地は良いと言えます。

左側には中華料理で有名な「東天紅(とうてんこう)」があります。

建設地

建設地までやってきました。

不忍池との間の通りは4車線の太い道路なので、車の騒音などが気になるかもしれません。

横断歩道

この横断歩道を渡れば、すぐに不忍池です。

遠くに見えるタワーは「東京スカイツリー」です。

つまり、不忍池側の部屋だと、不忍池やその周辺の緑だけでなく、その奥には「東京スカイツリー」も部屋から見えるということです。

そして、公園があるということは、そこには新しい建物は建たないので、ビューの抜け感は将来的に保証されているということです。

これが、「Brillia Tower上野池之端」の資産価値の1つだと思います。

不忍池

不忍池はゆったりとしていて、都会の喧騒感を忘れることができます。

横山大観記念館

「Brillia Tower上野池之端」のすぐそばには、「横山大観記念館」があります。

不忍池とタワーマンション

上野池之端に建つタワーマンションでは、「Brillia Tower上野池之端」が一番目立つタワーになることでしょう。

分譲価格

向き 間取り 面積(㎡) 価格(万円台) 平米単価 坪単価
北西 36F 2LDK 105.37 18800 178.41 588.78
西 36F 3LDK 91.08 16800 184.45 608.69
南西 36F 3LDK 97.99 17800 181.65 599.44
南東 36F 3LDK 116.68 26800 229.68 757.97
36F 3LDK 111.50 21800 195.51 645.20
北東 36F 4LDK 127.96 28800 225.07 742.73
北西 35F 2LDK 105.37 17800 168.92 557.46
西 35F 3LDK 91.08 15800 173.47 572.46
南西 35F 3LDK 97.99 16800 171.44 565.77
南東 35F 3LDK 116.68 25800 221.11 729.68
35F 3LDK 111.50 20800 186.54 615.60
北東 35F 4LDK 127.96 27800 217.25 716.94
34F 2LDK 62.53 8200 131.37 432.75
北西 34F 2LDK 58.63 7400 126.21 416.51
西 34F 2LDK 61.18 7900 129.12 426.11
西 34F 3LDK 62.88 7900 125.63 414.59
南西 34F 3LDK 78.56 11200 142.56 470.46
南東 34F 3LDK 81.53 13500 165.58 546.42
34F 3LDK 73.23 11700 159.77 527.24
34F 2LDK 68.10 9600 140.96 465.19
34F 2LDK 54.95 8000 145.58 480.43
北東 34F 3LDK 83.79 13800 164.69 543.50
34F 1LDK 41.21 5800 140.74 464.45
31F 2LDK 62.53 8100 129.53 427.47
北西 31F 2LDK 58.63 7300 124.50 410.88
西 31F 2LDK 61.18 7800 127.49 420.72
西 31F 3LDK 62.88 7800 124.04 409.35
南西 31F 3LDK 78.56 11100 141.29 466.26
南東 31F 3LDK 81.53 14600 179.07 590.94
31F 3LDK 73.23 11600 158.40 522.73
31F 2LDK 68.10 9500 139.50 460.35
31F 2LDK 54.95 7900 143.76 474.43
北東 31F 3LDK 83.79 13500 161.11 531.68
31F 1LDK 41.21 5700 138.31 456.44
25F 2LDK 62.53 7700 123.14 406.36
北西 25F 2LDK 58.63 6600 112.57 371.48
西 25F 2LDK 61.18 7100 116.05 382.96
西 25F 3LDK 62.88 7100 112.91 372.61
南西 25F 3LDK 78.56 10700 136.20 449.46
南東 25F 3LDK 81.53 13900 170.48 562.61
25F 3LDK 73.23 11400 155.67 513.72
25F 2LDK 68.10 9000 132.15 436.12
25F 2LDK 54.95 7500 136.48 450.40
北東 25F 3LDK 83.79 13400 159.92 527.74
25F 1LDK 41.21 5600 135.88 448.43
20F 2LDK 62.53 7500 119.94 395.81
北西 20F 2LDK 58.63 6400 109.15 360.22
西 20F 2LDK 61.18 6900 112.78 372.18
西 20F 3LDK 62.88 6900 109.73 362.11
南西 20F 3LDK 78.56 9900 126.01 415.86
南東 20F 3LDK 81.53 12900 158.22 522.13
20F 3LDK 73.23 10900 148.84 491.19
20F 2LDK 68.10 8900 130.69 431.27
20F 2LDK 54.95 7400 134.66 444.40
北東 20F 3LDK 83.79
20F 1LDK 41.21 5500 133.46 440.42
15F 2LDK 62.53 7300 116.74 385.25
北西 15F 2LDK 58.63 6300 107.45 354.59
西 15F 2LDK 61.18 6800 111.14 366.78
西 15F 3LDK 62.88 6800 108.14 356.87
南西 15F 3LDK 78.56 8700 110.74 365.45
南東 15F 3LDK 81.53 11500 141.05 465.47
15F 3LDK 73.23 10000 136.55 450.63
15F 2LDK 68.10 8900 130.69 431.27
15F 2LDK 54.95 7200 131.02 432.39
北東 15F 3LDK 83.79 12900 153.95 508.05
15F 1LDK 41.21 非分譲住戸
9F 2LDK 62.53 6900 110.34 364.14
北西 9F 2LDK 58.63 6100 104.04 343.33
西 9F 2LDK 61.18 6600 107.87 355.99
西 9F 3LDK 62.88 6600 104.96 346.27
南西 9F 3LDK 78.56 7600 96.74 319.24
南東 9F 3LDK 81.53 9600 117.74 388.56
9F 3LDK 73.23 9600 131.09 432.60
9F 2LDK 68.10
9F 2LDK 54.95 7000 127.38 420.38
北東 9F 3LDK 83.79 12100 144.40 476.54
9F 1LDK 41.21 非分譲住戸
3F 2LDK 62.53 6400 102.35 337.75
北西 3F 2LDK 58.63 非分譲住戸
西 3F 2LDK 61.18 6200 101.34 334.42
西 3F 3LDK 62.88 6200 98.60 325.38
南西 3F 3LDK 78.56 7400 94.19 310.84
南東 3F 3LDK 81.53 9300 114.06 376.42
3F 3LDK 73.23 8900 121.53 401.06
3F 2LDK 68.10 非分譲住戸
3F 2LDK 54.95 非分譲住戸
北東 3F 3LDK 83.79 10200 121.73 401.71
3F 1LDK 41.21 非分譲住戸

住まいサーフィンに無料登録すれば、他の部屋の価格も見ることができます。

買い替えがある人は、事前に不動産一括査定サイトで自宅がいくらで売却できるのか確認しておくといいでしょう。自宅にいながらマンションや一戸建てだけでなく、土地も査定してもらえます。近所の不動産屋に査定してもらうより高額査定してもらえる可能性も高いです。

管理費・修繕積立金・駐車場使用料、駐輪場使用料など

月額払いの管理費・修繕積立金等(予定)
面積(㎡) 管理費 修繕積立金 管理費&修繕積立金の合計 町会費 インターネット利用料 毎月合計
41.21 15300
371円/㎡
4000
97円/㎡
19300
468円/㎡
300 1375 20975
62.53 23100
369円/㎡
6070
97円/㎡
29170
466円/㎡
300 1375 30845
73.23 27100
370円/㎡
7110
97円/㎡
34210
467円/㎡
300 1375 35885
91.08 33700
370円/㎡
8840
97円/㎡
42540
467円/㎡
300 1375 44215
111.50 41200
369円/㎡
10820
97円/㎡
52020
466円/㎡
300 1375 53695
127.96 47200
368円/㎡
12420
97円/㎡
59620
465円/㎡
300 1375 61395
引渡時一括払い(予定)
面積(㎡) 修繕積立基金 修繕積立金前払金 管理準備金 管理費前払い金 インターネット利用料前払金 町会費前払金 合計
41.21 300000 8000 30600 30600 2750 600 372550
62.53 455300 12140 46200 46200 2750 600 563190
73.23 533300 14220 54200 54200 2750 600 659270
91.08 663000 17680 67400 67400 2750 600 818830
111.50 811500 21640 82400 82400 2750 600 1001290
127.96 931500 24840 94600 94600 2750 600 1148890
  • 駐車場使用料:41,000〜43,500円(身障者用50,000円)
  • バイク置場使用料:3,000円(20台)
  • 自転車置場使用料:200〜400円

物件概要

所在地 東京都台東区池之端一丁目7番3(地番)
交通
  • 東京メトロ千代田線「湯島」駅徒歩4分
  • 東京メトロ銀座線「上野広小路」駅徒歩8分
  • 都営地下鉄大江戸線「上野御徒町」駅徒歩8分
  • 京成線「京成上野」駅徒歩9分
  • 山手線「上野」駅徒歩10分 ※東京メトロ「上野」駅までの徒歩10分(約800m)は、上野恩賜公園を通るルートとなります。一般道路を通る場合は徒歩11分(約820m)となります。
敷地面積 2,985.37m2
建築面積 1,033.03m2
建築延床面積 36,113.29m2
土地の権利 所有権
地目 宅地
都市計画 市街化区域
用途地域 商業地域
地域地区 防火地域・第一種文教地区
総戸数 361戸 (うち、事業協力者住戸34戸を含む)
構造・階数 鉄筋コンクリート造、鉄骨造地上36階 地下1階建て塔屋2階
建蔽率 80%(ただし、建築基準法の防火地域内の耐火建築物による緩和により100%となります。)
容積率 600%(ただし、建築基準法第59条の2第1項の許可により、865%が限度となります。 )
建物竣工時期 平成31年6月中旬(予定)
入居開始時期 平成31年6月中旬(予定)
分譲後の権利形態 専有部分は区分所有、敷地・共用部分は専有面積割合による所有権の共有
管理会社 株式会社東京建物アメニティサポート
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
施工 三井住友建設株式会社 東京建築支店
設計 三井住友建設株式会社一級建築士事務所
その他 外装・デザイン監修:株式会社日建ハウジングシステム、共用部デザイン監修:A.N.D.
売主 東京建物株式会社 八重洲分室(売主)

関連・出典サイト

Pocket
LINEで送る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です