【内覧】ブランズ横浜、横浜駅西口の商住共存地区で駅から一番近い大規模マンション

Pocket
LINEで送る

ブランズ横浜

横浜駅西口徒歩6分という希少立地に17階建て全210戸の大規模マンションが建つことは、今までも、そして今後もないことでしょう。

それが東急不動産の「ブランズ横浜」です。

横浜駅の東口なら徒歩5分前後のところにタワーマンションがありますが、西口はショップやオフィスが立ち並ぶ商業エリアなので、居住用としてのマンションはほとんどありません。

おそらく、横浜駅西口にあるマンションで、駅に一番近いマンションになると思われます。

そういう意味では、今後も地域ナンバーワンのマンションとして資産性の高さも維持されることでしょう。

実際、内覧した時にスタッフさんが言っていたのですが、「ブランズ横浜」は資産性にこだわって作られているそうです。

住まいサーフィンの「沖式儲かる確率」では69%という数値が出ていますが、個人的にはもうちょっと高くてもいいという印象です。

公式ホームページ

公式ホームページ

公式ホームページでは横浜駅からの距離感を全面に出しています。

駅から「ブランズ横浜」までの間には「高島屋」「横浜ベイシェラトンホテル」「相鉄ジョイナス」「ハマボールイアス」といった商業施設や高級ホテルがあります。

地下道で「横浜ベイシェラトンホテル」の裏手あたりまで行けるので、雨が降った時は地下道から出て、「ハマボールイアス」がある通りだけ外を歩くといった選択肢もあります。

「JR横浜駅 西口 徒歩6分」とありますが、横浜駅は非常に大きな駅なので、駅内でも歩きます。

なので、実際には改札まで10分くらい歩くと考えておいた方がいいでしょう。

ただ、地下鉄の「ブルーライン横浜駅」は「横浜ベイシェラトンホテル」裏手の地下道入口から入ってすぐなのでかなり近いです。

11路線利用可能な横浜駅

乗り入れ路線

横浜駅は11路線も利用可能な国内でも最大規模の駅になります。

  • JR横須賀線
  • JR湘南新宿ライン
  • JR東海道線
  • JR京浜東北線
  • JR横浜線
  • JR根岸線
  • 東急東横線
  • 京浜急行線
  • 相鉄線
  • みなとみらい線
  • 地下鉄ブルーライン

これだけの路線が入っているので、どこに行くにも便利です。

実際、横浜駅で降りてまず思ったことは、「人が多い!」ということです。

どこから湧いてきたんだと思うくらい、駅構内は人で溢れています。

それだけ利用者が多い駅ということです。

この横浜駅から徒歩6分で、他に似たような物件はないことからも、「ブランズ横浜」の資産価値が高さが伺えます。

ちなみに、マンションの資産価値は立地だけでなく、近隣にライバルとなる物件のありなしも影響します。

ライバルとなる物件が1つでもあれば、そのライバル物件との価格競争が起こりますが、ライバル物件がないとなると、唯一無二の存在となるので、価格競争が起こりません。

それゆえに、将来に渡って資産価値を高く保てるのです。

商住共存地区で一番駅に近いマンション

地図

上の画像のように、横浜駅西口は「業務・商業専用地区」になっています。つまり、このエリアには居住用マンションは建てられないということです。

「商住共存地区」が始まるのは「ハマボールイアス」や「ビブレ」「ビックカメラ」が建つエリアからになりますが、実際はこのエリアも「業務・商業専用地区」みたいになっており、住居用マンションはありません。

「ダイエー」の先あたりから、住居用マンションがありますが、「ブランズ横浜」のような全210戸の大規模マンションはありません。

つまり、「ブランズ横浜」は横浜駅西口にあるマンションで一番駅から近く、さらに大規模マンションという2つの付加価値を備えるマンションなのです。

ただ、「ブランズ横浜」の資産価値を高める要素はこれだけでは終わりません。

1〜3階はホールなどの商業・業務フロア

1〜3階は商業施設

この立地は元々、高島屋の倉庫だったそうです。

そのせいか、1〜3階まではホールなどの商業・業務フロアになります。

まだ、どのようなショップが入るかは決まっていないそうです。

カフェやレストランなどが入れば、雨の日でも濡れずに食事をしに行けます。

4階以上が住宅フロアです。

プライベートガーデン

オーナーズガーデン

「ブランズ横浜」の資産価値を高める要素として住民だけが使えるプライベートガーデン(オーナーズガーデン)があることが挙げられます。

1〜3階は商業・業務フロアなので、3階までの庭は一般の人も入ることができますが、4階の庭は住民だけが利用できるプライベートガーデンとなります。

ラウンジ

4階のラウンジからも庭が見えます。

オーナーズガーデン

庭にもテーブルとソファがあります。

オーナーズガーデン

こういった緑が居住空間の中にあることは、物件自体の資産価値向上要素となり得ます。

内覧した時にスタッフさんが言っていたことで印象的だったのは、「未だに価値を持つビンテージマンションを研究して、資産価値にこだわって作った」と言っていたことです。

たとえば、キッチンのカウンターには天然の御影石を使っていますが、これもビンテージマンションを研究した結果のようです。

NAP建築設計事務所デザイン

NAP建築設計事務所デザイン

「ブランズ横浜」のデザインを初めて見た時、「隈研吾っぽいな・・・」と思ったのですが、「ブランズ横浜」のデザインを手掛けたのは、隈研吾さんの事務所で働いていてから独立した中村拓志さん率いる「NAP建築設計事務所」なのです。

隈研吾さんと言えば、今や日本を代表する建築家ですが、その隈研吾の下で働いていた人がデザインをしたというのも、「ブランズ横浜」の資産価値を高める要素となり得るのではないでしょうか。

周辺環境&建設地

駅からの道

モデルルーム内覧前に建設地を見に行きました。

横浜駅から「横浜ベイシェラトン ホテル」がある大通りに出ました。

1つ目の信号

駅から信号があるのがここ1つだけですね。

この横断歩道を渡ると川があって、左奥には「ハマボール イアス」が見えます。

ちなみに、右奥に「まんが喫茶」という看板がありますが、この奥はラブホ街になっています。

イアスのレストラン

「ハマボール イアス」の1階にはレストランがいくつか入っていて、テラス席などがあってすごくいい雰囲気です。

ラブホ街

でも、「ハマボール イアス」の奥がラブホテル街なんですよね。。といっても、ラブホテルは4〜5つくらいでしょうか?

渋谷のラブホ街みたいに大きくないです。

川沿い

「ハマボール イアス」の目の前は川があって、川沿いの道は憩いの場みたいになっています。

川沿いの歩道

ただ、ゴミ箱も灰皿もないので、ゴミがすごいです。。

ここは「ブランズ横浜」の住民としてはなんとかしたいポイントですね。

目の前の川沿いの道がゴミだらけって資産価値的にはマイナスだと思います。

建設地 建設地

建設地に着きました。

「ハマボール イアス」の隣に「ブランズ横浜」が建って、その奥には予備校の「河合塾」が建つそうです。

なので、プライベートガーデンは「ブランズ横浜」と「河合塾」の間にできるということです。

サンクスと牛角

「ブランズ横浜」側の「ハマボール イアス」の1階にはコンビニの「サンクス」と焼き肉の「牛角」が入っています。

イアス側から見た建設地

「ハマボール イアス」側から見た「ブランズ横浜」の建設地です。

すき家とジョナサン

「ブランズ横浜」の隣には「すき家」があります。さらに、その奥にはファミレスの「ジョナサン」があります。

奥はラブホ街

先ほどの言いましたが、「ハマボール イアス」の奥はラブホ街です。

マクロで見ると、横浜駅西口徒歩6分という立地的にはかなり希少価値があると思いますが、ミクロで見るとラブホ街の近くというマイナス点もあります。

川沿い

「ブランズ横浜」の目の前の川です。

川の水

水辺が近いというとメリットになりそうですが、この川はあまりきれいではありません。

夏とかニオイが気になるかもしれません。

川沿いで寝てる人

あと、こうやって寝ている人がいたり、ホームレスっぽい人がいたり、お酒を飲んでいる人がいたりします。

これも、治安的にはマイナスかもしれません。

あとは、やっぱりゴミですね。ゴミが非常に多いです。

この川沿いをきれいにできれば、「ブランズ横浜」の資産価値はもっと上がると思います。

イタリアン

川沿いを奥まで歩いてみると、こじんまりとしたイタリアンレストランを見つけました。

美容院

オシャレな美容院もありました。

カフェ

個性的なカフェ。

中華そば

中華そば屋。

ちらほら個性的なお店がありますね。

横浜国際ホテル

川の向こう側には「横浜国際ホテル」がありました。

橋

「ブランズ横浜」と「ハマボール イアス」の間には川を渡れる橋があります。

橋から見える景色

橋の真ん中から見た景色です。

左側が「ハマボール イアス」、右側が「ビブレ」、奥には「横浜ベイシェラトン ホテル」が見えます。

大通り

橋を渡ると、大通りに出ます。

ここは比較的、交通量が多いので、騒音とか少し気になるかもしれません。

建設地

「ビブレ」側から見た「ブランズ横浜」の建設地です。

このように、周辺環境はどちらかと言うと、ゴチャゴチャした雰囲気があります。

人によっては、住むには適さないエリアと考える人もいるかもしれません。

しかし、横浜駅という神奈川県で一番大きな駅で、渋谷駅や新宿駅と負けないくらいの利用者がいる駅で、横浜駅西口で一番駅に近いマンションというのは唯一無二です。

さらに、物件自体のクオリティもこの周辺のマンションではナンバーワンです。

「ブランズ横浜」ができるエリアは人通りが多い場所なので、マンション完成後に「ブランズ横浜」の前を通り過ぎながら、「こんなすごいマンションにいつか住みたいな〜」と思う人は多いと思います。

建設状況(2017年6月半ば)

6月半ばに横浜に行く機会があったので、「ブランズ横浜」の建設状況をチェックしました。

「ブランズ横浜」は17階建てですが、15階までは完成しているようです。

ちょうど最上階の17階を作っている最中でしょうか?

それにしても、現地ではこのマンションはすごく目立ちます。

私が撮影した場所は、それなりに交通量が多い場所だったのですが、角部屋ではカーテン必須だと思われます。

目立つ分、多くの人が角部屋を中心にマンションをじっくりと見ると思います。

左側でも建物が建設中ですが、ここは予備校の「河合塾」が建つ予定です。

「ブランズ横浜」はまだ完売していません。横浜駅にはいくつか広告がありました。

HPでも「今回販売戸数」が16戸となっているので、16部屋は売れずに残っていることが確認できます。

横浜駅西口はすごく人が多いので、いくら駅近のレアの立地でも、目線が気になるという意味ではゆっくりと過ごせない要素となるので、意外と住まう人を選ぶマンションなのかもしれません。

2018年1月竣工ですが、竣工まで完売できるかどうかに個人的に注目しています。

建設状況(2017年11月半ば)

仕事で横浜に行く機会があったので、11月半ばに「ブランズ横浜」の建設状況を確認してきました。

横浜駅というターミナル駅から徒歩6分と近いので立ち寄りやすいですね。

17階まで完成しています。隣の河合塾(新築)もほぼ完成ではないでしょうか?

こうやって見ると、両サイドの建物の囲まれ感があります。

特に、河合塾とは距離が近く、時間帯によっては2階の庭園に光が入ってこなくなります。

河合塾側の部屋は河合塾とお見合いになりますが、気になるのは塾の営業時間内だけでしょう。

現在は2階の庭園と1階の店舗エリアを建設中のようです。

2017年11月現在で3戸ほど残っていますが、来年1月の竣工までに完売するでしょうか?

ただ、今は低金利なので、デベロッパー側も急いで完売を目指す感じではないようにも見えますが。

分譲価格

住まいサーフィンに登録(無料)すると、他の部屋の価格表も見ることができます。

向き 間取り 面積(㎡) 価格(万円台) 平米単価 坪単価
北東・北西角 16F 3LDK 82.20 9490 115.45 380.98
南西 16F 3LDK 78.71 10230 129.97 428.90
南西・北西角 15F 3LDK 83.45 10870 130.25 429.85
南西 15F 3LDK 78.71 9840 125.01 412.55
南西 15F 3LDK 78.71 9930 126.15 416.32
南西 15F 3LDK 84.55 11740 138.85 458.21
北東・北西角 14F 3LDK 82.20 9090 110.58 364.92
南西 14F 3LDK 78.71 9480 120.44 397.45
南西 14F 3LDK 76.34 9280 121.56 401.15
南西 14F 3LDK 54.82 6990 127.50 420.77
北東 14F 3LDK 67.06 8090 120.63 398.10
北東 14F 3LDK 80.12 9190 114.70 378.51
北東・北西角 11F 3LDK 82.20 8790 106.93 352.88
南西・北西角 11F 3LDK 83.45 9890 118.51 391.09
南西 11F 3LDK 78.71 8990 114.21 376.91
南西 11F 3LDK 76.34 8790 115.14 379.97
南西 11F 2LDK 60.88 7330 120.40 397.32
南西 11F 2LDK 65.90 7930 120.33 397.10
南東・北東角 11F 3LDK 94.19 12290 130.48 430.58
北東 11F 3LDK 80.12 8790 109.71 362.04
北東・北西角 8F 3LDK 82.20 8380 101.94 336.42
南西・北西角 8F 3LDK 83.45 9270 111.08 366.57
南西 8F 3LDK 78.71 8430 107.10 353.43
南西 8F 3LDK 76.34 8370 109.64 361.81
南西 8F 2LDK 60.88 7080 116.29 383.77
南西 8F 1LDK 54.82 6160 112.36 370.81
南東・北東角 8F 3LDK 94.19 11690 124.11 409.56
北東 8F 2LDK 66.21 6820 103.00 339.91
北東 8F 2LDK 69.43 7690 110.75 365.50
南西 6F 3LDK 76.34 8170 107.01 353.17
南西 6F 1LDK 54.82 6050 110.36 364.19
南東・北東角 6F 3LDK 94.19 11570 122.83 405.36
北東 6F 2LDK 66.18 7360 111.21 366.99
北東・北西角 5F 3LDK 82.20 8260 100.48 331.60
南西 5F 1LDK 54.82 6230 113.64 375.02
南東・北東角 5F 3LDK 94.19 11440 121.45 400.80
北東 5F 2LDK 68.81 7430 107.97 356.32
北東 4F 2LDK 66.18 7390 111.66 368.49

この物件の最新の価格などは住まいサーフィンに無料登録すれば見ることができます。

管理費・修繕積立金・駐車場使用料、駐輪場使用料など

管理費・修繕積立金等(消費税8%の場合)
面積(㎡) 管理費 修繕積立金 管理費&修繕積立金の合計 インターネット利用料 JSAT施設使用料 電力見える化サービス使用料 コミュニティ形成費 専用庭ルーフテラス使用料 月額合計
41.23 14000
339円/㎡
4400
106円/㎡
18400
446円/㎡
972 378 108 300 20158
54.82 18700
341円/㎡
5900
107円/㎡
24600
448円/㎡
972 378 108 300 500 26858
60.88 20800
341円/㎡
6500
106円/㎡
27300
448円/㎡
972 378 108 300 500 29558
75.81 25800
340円/㎡
8100
106円/㎡
33900
447円/㎡
972 378 108 300 35658
94.19 32100
340円/㎡
10060
106円/㎡
42160
447円/㎡
972 378 108 300 43918
149.63 51000
340円/㎡
15980
106円/㎡
66980
447円/㎡
972 378 108 300 68738
178.75 61000
341円/㎡
19110
106円/㎡
80110
448円/㎡
972 378 108 300 700 82568
引渡し時一括
面積(㎡) 全体修繕積立基金 住宅修繕積立基金 住宅特定修繕積立基金 合計
41.23 82300 134500 31300 248100
54.82 109500 178800 41700 330000
60.88 121600 198500 46300 366400
75.81 151400 247200 57600 456200
94.19 188100 307200 71600 566900
149.63 298800 487900 113700 900400
178.75 357000 582900 135900 1075800
  • 駐車場使用料:30,000〜43,000円
  • バイク置場使用料:7,000円(4台)
  • ミニバイク置場使用料:3,000円(8台)
  • 自転車置場使用料:200〜400円

物件概要

所在地 神奈川県横浜市西区北幸二丁目11番1号外(地番)
交通
  • JR東海道本線 横浜駅 から徒歩 6分
  • 横浜市営地下鉄ブルーライン 横浜駅 から徒歩 4分
  • 東急東横線 横浜駅 から徒歩 6分
総戸数 210戸
間取り 1LDK〜3LDK
住戸専有面積 54.82m2〜84.55m2
バルコニー面積 8.53m2〜17.91m2
トランクルーム面積 0.45m2〜2.34m2
敷地面積 4281.61m2
建築延床面積 32425.36m2(容積対象外部分7915.66m2他非住宅部分含む)
構造および階数 RC造(一部鉄骨造) 地上17階 地下1階建て
用途地域 商業地域
建物竣工 平成30年1月中旬予定
お引渡し 平成30年2月下旬予定
管理形態 区分所有者全員により管理組合設立後、管理会社に委託予定
分譲後の権利形態 敷地及び建物共有部分は専有面積割合による所有権の共有、建物専有部分は区分所有権
売主 東急不動産株式会社(売主・販売代理) /東神開発株式会社(売主)
販売会社 東急リバブル株式会社(販売代理)
施工会社 西松建設株式会社
管理会社 株式会社東急コミュニティー(予定)

関連・出典サイト

Pocket
LINEで送る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です