【内覧】ブランズタワーみなとみらい、開放感のあるオーシャンビュー、駅・ホテル・ショッピングモールも隣接

Pocket
LINEで送る

ブランズタワーみなとみらい

もう1年以上前になりますが、2015年のGWに東急不動産の「ブランズタワーみなとみらい」を内覧しました。すでに完売している物件です。

おそらく、みなとみらいに建っているタワーマンションの中でも最高の立地を誇るのが「ブランズタワーみなとみらい」だと思います。

みなとみらい駅徒歩2分とありますが、住宅業界では「直線80メートル=1分」で計算するので、85メートルでも160メートルでも同じ2分です。

現地を見る限り、「ブランズタワーみなとみらい」はみなとみらい駅の入口まで限りなく徒歩1分に近い2分だと思いました。

100メートルもないのではないでしょうか。

ただ、みなとみらい駅のホームは地下に深いので、駅に入ってからかなり下ります。

おそらく、駅のホームまでということなると、徒歩4〜5分くらいだと思います。

ただ、雨が降った日などは、駅の入口まで近いというのは大きなメリットになります。

さらに、部屋から海が見えますし、みなとみらいのメインの観光スポットに近い立地というのも魅力です。

住まいサーフィンの「沖式儲かる確率」では75%というなかなかの数字が出ています。

※更新情報

みなとみらいの中心と言える立地

地図

「ブランズタワーみなとみらい」の最大の特徴は2つあって、それは「立地」と「眺望」です。

ここでは立地についてみていきます。

まず、みなとみらい駅まで徒歩2分とありますが、実際は1分30秒くらいだと思います。

地図

「みなとみらい」には5つのショッピングモールがあります。

  • MARK IS みなとみらい
  • クイーンズスクエア横浜
  • 横浜ランドマークタワー
  • 横浜ワールドポーターズ
  • コレットマーレ(TOCみなとみらい)

このうち、「クイーンズスクエア横浜」は目の前で徒歩1分、「MARK IS みなとみらい」は徒歩2〜3分です。

「横浜ランドマークタワー」と「横浜ワールドポーターズ」と「TOCみなとみらい」も徒歩圏内です。

さらに、横浜には3つの高級ホテルがあります。

  • 横浜グランドインターコンチネンタルホテル
  • 横浜ベイホテル東急
  • 横浜ロイヤルパークホテル

このうち、「横浜グランドインターコンチネンタルホテル」と「横浜ベイホテル東急」は目の前で、「横浜ロイヤルパークホテル」は横浜ランドマークタワー内にあるので徒歩圏内です。

つまり、いつでもショッピングモールに歩いて行けますし、ホテルのラウンジでお茶もできる立地にあるということです。

駅から近くて、ショッピングモールも周囲にたくさんあって、高級ホテルも日常使いできるというのが「ブランズタワーみなとみらい」の1番の特徴だと思います。

将来的に遮るものが建たない海を望める眺望

ブランズタワーみなとみらい

「ブランズタワーみなとみらい」の目の前には「パシフィコ横浜」が建っていますが6階ですし、間の大通りの道もすごく太いので、建物の圧迫感を全く感じない広々とした印象を受けました。

さらに、「パシフィコ横浜」の奥は「臨港パーク」という公園なので、海が見える眺望は将来的に確保されているということです。

部屋からの景色

バルコニーに出なくても、部屋から海がきれいに見えるように、バルコニーには透明なガラス手摺りを採用しているので、開放感は抜群です。

バルコニーから見渡す海

海側の部屋は、まるで海外にでもいるかのような景色を楽しめます。そのぶん、海が見える部屋は価格が高くなっています。

夜は夜景もきれい

夜景もすごくきれいです。横浜ベイブリッチは東京タワーのようにライトアップされる時もあるので、夜も景色を楽します。

豪華な共有施設

ラウンジ

1階にはまるで高級ホテルと思ってしまうような、豪華なメインラウンジがあります。

ビューラウンジ

27階のビューラウンジも豪華な佇まいです。みなとみらいを大人に楽しめるレジデンスだと思います。

みなとみらいの目標居住人口は1万人

「みなとみらい」は横浜市の都心部強化事業として1979年に「横浜市都心臨海部総合整備計画」として基本構想が発表され、再開発がスタートしました。

「みなとみらい」の目標として、就業人口19万人、居住人口1万人というものがあります。

2014年(平成26年)8月時点の段階で、居住人口は7600人ほどと言われているので、残り2400万人がこの街に住めるということです。

住める人が限られた供給過剰にならない街なので、賃貸で貸すにしても、売却するにしても、売り手市場の価格を提示できると思われます。

ここは、みなとみらいと湾岸エリアの一番の違いです。

建築地と周辺環境

今月(2016年7月)に横浜に行く機会があったので、現地を見てきました。

建築地

「横浜グランドインターコンチネンタルホテル」の前で撮影しました。

かなりできてきましたね。

隣は駐車場のビルでしたっけ??

建築地

みなとみらいにはタワーマンションがたくさんありますが、ビューが抜ける部屋は多くはありません。

部屋から海が見えるとなると、かなり限られてきます。

周辺環境

「パシフィコ横浜」側の歩道です。

周辺環境

「クイーンズスクエア横浜」側の歩道です。

周辺環境

「横浜グランドインターコンチネンタルホテル」前の交差点です。

この辺りは道路が太いので、なんとなく海外っぽいです。たとえるなら、アメリカのカリフォルニアみたいな感じでしょうか。

東京から来ると、なんだか、すごく爽やかな風を感じます。

横浜グランドインターコンチネンタルホテル

「横浜グランドインターコンチネンタルホテル」の2階には「マリンブルー」というラウンジがあって、そこで横浜の海を見ながらお茶ができます。

完成後のブランズタワーみなとみらい(2017年8月)

2017年8月に横浜へ行く機会があったので、パシフィコ横浜の2Fから「ブランズタワーみなとみらい」の写真を撮ってみました。撮影した時間帯は夕方です。

「ブランズタワーみなとみらい」はすでに入居済みです。

横に建つ「OCEAN GATE MINATO MIRAI」は2017年8月入居予定のオフィスビルです。

こうやってみると、「ブランズタワーみなとみらい」よりも「OCEAN GATE MINATO MIRAI」の方が存在感があります。どちらが主役だか分かりません。。

「OCEAN GATE MINATO MIRAI」の屋上には、ここで働く社員だけが入ることができる「屋上庭園」ができるそうです。

最近ではマンションでも外観デザイン性を高めるため、ガラスを多様した分譲マンションが増えていますが、みなとみらい地区はおそらく外観に規制があるんだと思われます。

というのも、みなとみらいのタワーマンションはどれも白い外観で統一されているからです。

海辺の白い鳥でも意識しているのでしょうか?

もし、みなとみらいのタワーマンションがシンガポールの水辺に建つマンション群のようにガラス張りだったら、資産価値はさらに高まっていたのではないかと個人的には思います。

ちなみに、「ブランズみなとみらい」の右側に建つ丸い外観の建物は「けいゆう病院」です。

「ブランズみなとみらい」の後ろにもオフィスビル「みなとみらいセンタービル」があるので、オフィスビルに囲まれたタワーマンションということなります。

「ブランズみなとみらい」のエントランスはオフィスビル「みなとみらいセンタービル」側にあります。

こうやって並んでみると、もうちょっと外観デザインに凝ってほしかったという印象です。

分譲価格

28階と29階はプレミアフロアになっています。

住まいサーフィンに登録(無料)すると、他の部屋の価格表も見ることができます。

買い替えがある人は、事前に不動産一括査定サイトで自宅がいくらで売却できるのか確認しておくといいでしょう。自宅にいながらマンションや一戸建てだけでなく、土地も査定してもらえます。近所の不動産屋に査定してもらうより高額査定してもらえる可能性も高いです。

向き 間取り 面積(㎡) 価格(万円台) 平米単価 坪単価
北西南 29F 3LDK 93.81 14500 154.56 510.07
南西 29F 3LDK 91.62 13700 149.53 493.45
南西東 29F 3LDK 89.43 14400 161.01 531.36
南東 29F 3LDK 91.05 14900 163.64 540.03
南北東 29F 3LDK 120.31 22800 189.51 625.38
北東 29F 3LDK 93.42 16700 178.76 589.91
東北西 29F 3LDK 100.45 18400 183.17 604.47
南西 28F 3LDK 91.62 13500 147.34 486.24
西南東 28F 3LDK 89.43 14200 158.78 523.98
北西南 27F 3LDK 76.38 8900 116.52 384.52
南西 27F 3LDK 72.61 8100 111.55 368.13
南西 27F 3LDK 71.24 8000 112.29 370.57
南東 27F 3LDK 74.08 9000 121.49 400.91
南東 27F 2LDK 61.28 8600 140.33 463.12
南北東 27F 4LDK 85.80 14200 165.50 546.15
北東 27F 2LDK 71.29 11000 154.29 509.18
北東 27F 3LDK 73.48 11400 155.14 511.97
北西南 18F 3LDK 76.38 8500 111.28 367.24
南西 18F 3LDK 72.61 7800 107.42 354.49
南西 18F 3LDK 71.24 7700 108.08 356.68
南東 18F 3LDK 74.08 7800 105.29 347.46
南東 18F 2LDK 61.28 6700 109.33 360.80
南北東 18F 4LDK 85.80 12300 143.35 473.07
北東 18F 2LDK 71.29 9700 136.06 449.01
北東 18F 3LDK 73.48 10000 136.09 449.10
東北西 18F 3LDK 73.48 11700 159.22 525.44
北西南 13F 3LDK 76.38 8300 108.66 358.60
南西 13F 3LDK 72.61 7700 106.04 349.95
南西 13F 3LDK 71.24 7500 105.27 347.41
南東 13F 3LDK 74.08 7600 102.59 338.55
南東 13F 2LDK 61.28 6500 106.07 350.03
南北東 13F 4LDK 85.80 12100 141.02 465.38
北東 13F 2LDK 71.29 9600 134.66 444.38
北東 13F 3LDK 73.48 9900 134.73 444.61
東北西 13F 3LDK 73.48 10500 142.89 471.55
北西南 8F 2LDK 59.26 6900 116.43 384.23
南西 8F 2LDK 56.93 6500 114.17 376.77
南西 8F 2LDK 54.94 6300 114.67 378.41
南西 8F 1LDK 43.09 4900 113.71 375.26
南北東 8F 4LDK 83.58 10600 126.82 418.52
北東 8F 2LDK 71.29 8500 119.23 393.46
北東 8F 3LDK 73.48 8800 119.76 395.20
東北西 8F 3LDK 75.59 9400 124.35 410.37
北西南 3F 2LDK 59.26 6700 113.06 373.10
南西 3F 2LDK 56.93 6200 108.90 359.38
南西 3F 2LDK 54.94 5800 105.56 348.38
南西 3F 1LDK 43.09 4500 104.43 344.62
北東 3F 3LDK 81.23 9100 112.02 369.69
北東 3F 3LDK 73.48 8200 111.59 368.26
東北西 3F 3LDK 75.59 8800 116.41 384.17

管理費・修繕積立金・駐車場使用料、駐輪場使用料など

月額(円)
面積(㎡) 管理費 修繕積立金 管理費&修繕積立金の合計 地域冷暖房基本料金 インターネット使用料 クラブ会費 月額合計
45.91 17100
372円/㎡
6100
132円/㎡
23200
505円/㎡
2142 1320 300 26962
60.64 22600
372円/㎡
8100
133円/㎡
30700
506円/㎡
2829 1320 300 35149
76.36 28500
373円/㎡
10200
133円/㎡
38700
506円/㎡
3562 1320 300 43882
88.38 33000
373円/㎡
11800
133円/㎡
44800
506円/㎡
4123 1320 300 50543
110.21 41100
372円/㎡
14700
133円/㎡
55800
506円/㎡
5141 1320 300 62561
136.97 51100
373円/㎡
18200
132円/㎡
69300
505円/㎡
6390 1320 300 77310
引渡時一括(円)
面積(㎡) 管理一時金 修繕積立一時金 合計
45.91 16,000 470,000 486,000
60.64 21,000 620,000 641,000
76.36 26,000 780,000 806,000
88.38 29,000 900,000 929,000
110.21 36,000 1,120,000 1,156,000
136.97 45,000 1,380,000 1,425,000
  • 駐車場使用料:27,000〜34,000円
  • 駐輪場使用料:300〜500円
  • バイク使用料:5,000円

賃貸価格 ※追伸(2017年1月末)

建物の竣工は2017年1月下旬、引き渡しは2017年2月下旬ですが、2017年1月末時点ですでに20戸の部屋が賃貸に出ています。

投資向けに購入した投資家の部屋でしょうか?

それとも、買出主が東急リバブルが多いので、売れ残った部屋を東急不動産グループの東急リバブルが買い上げ、賃貸住宅として出している部屋でしょうか?

詳細は分かりませんが、賃貸住宅が多い新築マンションとなっています。

入居時期は3月下旬で、敷金は2ヶ月、礼金は1〜2ヶ月。

新築物件なので、賃貸価格には新築プレミアムがのっていることが想像されます。

ちなみに、海側の部屋は東向き、町側の部屋は西向きです。

間取り 面積 方角 階数 賃貸価格
1LDK 43.09平米 南西 5階 22万円
2LDK 59.26平米 南西 3階 23万円
2LDK 59.26平米 北西 6階 27万円
2LDK 54.94平米 南西 6階 27.5万円
2LDK 54.94平米 南西 12階 29万円
2LDK 56.93平米 南西 10階 29.8万円
2LDK 61.28平米 15階 30万円
2LDK 61.28平米 南東 15階 30万円
2LDK 61.28平米 南東 15階 30万円
2LDK 61.28平米 南東 15階 30万円
2LDK 61.28平米 15階 30万円
3LDK 74.08平米 南西 16階 35万円
2LDK 71.29平米 北東 20階 35万円
3LDK 71.24平米 南西 18階 35万円
2LDK 61.28平米 南東 20階 35万円
2LDK 71.29平米 北東 5階 37万円
2LDK 71.29平米 5階 37万円
2LDK 71.29平米 北東 17階 40万円
3LDK 75.59平米 北東 17階 48万円

物件概要

所在地 神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通
  • みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩2分
  • JR東海道線他「横浜」駅徒歩20分
総戸数 228戸
間取り 2LDK〜4LDK(予定)
専有面積 54.94m2〜91.62m2(予定)
バルコニー面積 9.99㎡〜30.41㎡
敷地面積 3,025.00m2(建築確認対象面積)
建築延床面積 26,448.45㎡(建築確認対象面積)、17,769.96㎡(容積対象床面積)
構造および階数 鉄筋コンクリート 地上29階 地下1階建て
用途地域 商業地域
予定販売価額 6,280万円(1戸)〜13,520万円(1戸)
予定最多価額帯 6,300万円台・6,700万円台・6,800万円台・7,500万円台・8,500万円台・8,700万円台(各3戸) ※100万円単位
建物竣工 平成29年1月下旬予定
お引渡し 平成29年2月下旬予定
管理形態 区分所有者全員により管理組合設立後、管理会社に委託予定
分譲後の権利形態 敷地及び建物共有部分は専有面積割合による所有権の共有、建物専有部分は区分所有
売主 東急不動産株式会社(売主)
販売会社 東急リバブル株式会社(販売代理)
施工会社 清水建設(株)
管理会社 株式会社東急コミュニティー(予定)

関連サイト

Pocket
LINEで送る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。