コロナ禍の都心不動産の状況(2020年6〜9月)、マンションと大規模オフィスは活況、小規模オフィスは空室率拡大、都心マンションは今後も高止まり

先日、NHKのクローズアップ現代で都心のマンションとオフィスの特集をしていたのですが、その内容が非常に興味深かったです。 NHK クローズアップ現代+:コロナ禍なのになぜ購入?追跡!都心の不動産売買(2020年10月1日…

地図で見る2019年(令和1年)路線価が高い所在地ランキングTOP30(東京国税局管轄)、全国平均は+1.3%で4年連続上昇

7月1日、国税庁が2019年(令和30年)の路線価を発表しました。 路線価とは主要道路に面した1平方メートルあたりの土地価格(評価額)のことです。 毎年7月にその年の1月1日時点の価格が公表されます。 路線価は相続税や贈…

【内覧】HARUMI FLAG(晴海フラッグ)、PARK VILLAGEとSEA VILLAGEの分譲価格と管理費・修繕積立金、都心で100㎡の部屋が1億円で買える最後のエリアか?

先日、やっと予約がとれて、「HARUMI FLAG(晴海フラッグ)」の内覧会に行ってきました。 5月のGW(ゴールデンウィーク)に内覧したかったのですが、あっという間に埋まってしまい、その後もなかなか予約が取れない状況が…

会社員で年収500万あれば副業や年金対策として不動産投資は選択肢に、ただし都心・中古・ワンルーム(1R or 1LDK)なワケ

私はこんなサイトを運営しているくらいなので不動産がすごく好きです。 基本的に、新築マンションが好きなのですが、それだけでなく不動産投資にも興味があります。 実際、不動産投資は自分でやろうとしたことがあったのですが、物件を…

沖有人さんの動画で学ぶ新築マンション投資「沖レク」、不動産投資よりも先に自宅投資なワケ、コロナ後のマンション市況はどうなるの?

新築マンションを購入する時に、沖有人さんの発する情報を持っているか、持っていないかでその後の資産形成に大きな違いが出ると個人的に思っています。 ちなみに、私は沖有人さんの本はほぼ全部読んでいます。(買ったけど時間の関係で…

ザ・タワー横浜北仲の2019年2月末〜3月初旬の建設状況、今後周辺に建つ予定の2棟のタワーマンションの高さは136m?

2019年2月末〜3月初旬に横浜に行く機会があったので、「ザ・タワー横浜北仲」の建設状況の写真を撮ってきました。 「ザ・タワー横浜北仲」の分譲価格や共有施設、周辺環境などの詳細は以下の記事に書いています。 本来なら建設状…

HARUMI FLAG(晴海フラッグ)、オリンピック選手村にマンション23棟5632戸の新しい街が誕生。分譲価格はいくらになるのか?

以前から「オリンピック選手村は約5600戸のマンション群が建つ」と言われていましたが、2018年10月31日にとうとう詳細が発表されました。 今までは「晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業」という事業名でしたが、正式名…

2018年(平成30年)住宅地の基準地価〜千代田区・港区・中央区・渋谷区・新宿区・文京区・江東区・品川区・目黒区

国土交通省が2018年9月18日に「2018年(平成30年)の基準地価」を公表しました。 「基準地価」とは、都道府県が不動産鑑定士の評価をもとに出した7月1日時点の1平方メートルあたりの土地価格のことです。 「基準地価」…

【内覧】パークナード代官山、2018年公示地価(住宅地)14位、渋谷区1位の立地に建つ代官山駅徒歩3分、2900㎡超・全94邸の新築マンション

東急東横線「代官山駅」徒歩3分、JR山手線・埼京線・湘南新宿ラインの3路線が走る「恵比寿」駅徒歩7分、東京メトロ日比谷線「恵比寿駅」徒歩6分の「パークナード代官山」を内覧してきました。 2019年9月竣工予定の8階建て9…

【内覧】プラウド虎ノ門、緑豊かな港区の一等地の希少な新築マンション、東京ワールドゲートに隣接する建替プロジェクト

東京メトロ日比谷線「神谷町駅」徒歩2分、港区虎ノ門4丁目に建つ「プラウド虎ノ門」を内覧してきました。 2019年10月中旬竣工予定の地上19階地下1階の免震レジデンスです。 個人的には、虎ノ門4丁目〜六本木一丁目〜赤坂一…

【内覧】ローレルタワー ルネ浜松町(ミナトフロントタワー)、日の出駅徒歩1分で港区に住みながら海を身近に感じられるシービュータワーマンション

ゆりかもめ「日の出駅」徒歩1分、港区のシーフロント(海の目の前)に建つ23階・227戸の「ミナトフロントタワー」を内覧してきました。 「ミナトフロントタワー」というマンション名は現時点での仮称で、実際は「ローレルタワー …

【内覧】パークリュクス虎ノ門、新駅と国家戦略特区による再開発で資産価値上昇が見込め、虎ノ門ヒルズを日常使いできる立地に建つコンパクトマンション

「虎ノ門ヒルズ森タワー」まで徒歩4分(約260m)という立地に建つ三井不動産レジデンシャルの「パークリュクス虎ノ門」を内覧してきました。 18階建て・92戸のコンパクトマンションです。 虎ノ門といえば、現在、大規模な再開…

【内覧】サンウッド青山、青山一丁目駅徒歩3分、標高31.5メートルの高台に建つ高級プライベートレジデンス

東京都港区赤坂8丁目に建つ株式会社サンウッドの「サンウッド青山」を内覧してきました。 住所は赤坂ですが、最寄り駅が「青山一丁目」徒歩3分なので、マンション名が「サンウッド青山」になったのだと思われます。 全12戸と小規模…